2009年12月29日火曜日

人生とは 修業

皆さん いつも ありがとうございます

●・・・・・・・・・・・   出会い   ・・・・・・・・・・・・

自分は 何のために 生をうけたのか

自分は 後世に 何を残せと いうのか

自分は いま 何を しなければ ならないのか

答えが出ない 自問自答

最近 答えの 少しだけ光が見えてきています。

●・・・・・・・・・・・  時代    ・・・・・・・・・・・・

自分が なぜ この時代に生を受けたのか

時代は 私に 何を 求めているのか

私は いま 何を しなければ ならないのか

人生は 業であり 修業である。


明日からも 宜しく お願いいたします。

2009年12月27日日曜日

社員旅行



数年前から 会社の忘年会&社員旅行をかねて温泉に行っています。

それまでは、忘年会と社員旅行 別々だったのですが

忘年会1次会2次会負担すると結構な金額になるんですよね。。

で近場の層雲峡が多かったのですが、

今年は不景気なので、逆に奮発して函館に来ました。

JALの子会社の飛行機で 旭川から函館に飛んできました!!

誰かが使わないと 北海道エアーシステムもなくなってしまいますからね。。。

湯の川温泉でゆっくりし、五稜郭など散策してきました。

普段会話のなかなかできない、営業と工場が より親密になってくれます。

今年は、社員さん全員と パートさん19名で参加しました。

来年からも 頑張ります!

2009年12月23日水曜日

国家を考える

民主党政権が誕生してか 何が変わったのか?

・財政の仕組み
・行政改革

などなど色々言われていますが

一番変わったのは、国民が国を政治を考えるようになったことだと思います。

税金の徴収、予算の使い方、人事、政治について 国際社会における国家戦略などなど

国民が政治の事に関心を持ったことが 一番変わったことだと思います。

いままでは政治に無関心で 投票にも行かない人が多いでしたが

投票により 国を動かすことが出来ると 国民が感じたのでしょうね。

良いことだと 思います。

1票が国を動かす!

2009年12月20日日曜日

模倣と反応 → 知恵と創造

●・・・・・・・・・・・  戦後の日本 ・・・・・・・・・・・・

戦後の日本の復興は、真似をする、模倣することから始まったと思います。

自動車でも家電製品でも 海外や国内のライバルなどの情報を集め

真似をして 改良を加えて より良く改善を追求してきて来たのだと思います。

第一次産業 → ブルーカラーへ変わり

変わったといえ、労働人口が増加し続けていたから、

2000年ごろまでは、日本国家事体が成長し続けた時代だとも思います。

それか 団塊の世代といわれる方々が定年を迎える=急激に高齢化が進む

ということになり、退職された方々は、いままで働いた苦労を癒す間もなく、

退職金や年金生活という、すこし後ろ向きな生活をしだす。

そんな気がしています。

●・・・・・・・・・・・  創造する  ・・・・・・・・・・・・

日本という社会が成長し続けたから、

模倣や、お客様や上司に言われたことに反応すれば 生きていける組織でしたが

経済の成長が、あやしくなり、国家戦略が見えない中、

怪しげな不安心理のみが大きくなりつつあると感じています。

言われたことに「反応」していれば 今までは良かったのかもしれませんが

これからは、「創造」しなければ 成長できない世の中に変わったと思います。

会社という組織は、基本的には成長発展を繰り返していかなければならないと思います。

そのために、5年後 10年後 どんな組織でありたいのか。

何のために組織が存在するのかを 明確にし、

英知を集め お客様を創造し続ける努力が求められています。

「共に感動」 経営理念 がとても 大切な時代になりました。

2009年12月19日土曜日

国家百年の計

民主党の支持率が50%を割り、

何故なのかなと 考えると 

長期ビジョン 国を変えるんだといいながら

短期的な視点の 政策しかとらない。

「国家百年の計」は 教育にあることは だれも反論しないと思う。

しかし、なんの教育が大切か?となると いろいろな意見があると思う。

知識偏重 利己主義 などなど

何のために生きているのか 生きるとは何なのか

という 生きている基本としての 目的が履き違えられているのだと思う。

そして 住んでいる地域しか わからない。

東京都なんて お金余っているんですよ。

そのメリットが 地方都市に住んでいると わからない。

そうした格差を マスコミは 報道しない。

平等とは? 結果の平等なのか 機会の平等なのか

機会の平等でないと 日本は栄えないと思う。

そして「徳」が教育の基本だと思う。

百年に一度の不景気といわれながら、

戦後のように明日の食料に困っているのではないのですから。

大衆迎合主義、場当たり的な政策

日本のビジョン 国家としての軸を 主体性を明確にして欲しいものであります。

古都



京都でのセミナーが 終わって 東京へ戻りました

古都 京都

世界大戦中に アメリカも 歴史と伝統を 重んじ

爆弾を 投下しなかった 京都には 伝統と格式が 残っていますね

次の世界大戦? とても 不気味な 世の中でも あります

2009年12月16日水曜日

田舞塾 京都

田舞塾で 京都に 来ています

北海道も 寒さが 厳しいですが

京都も 寒いですよね

景気も 寒いと 思いますが

暖かくなるよ 頑張ります!

2009年12月15日火曜日

日本の印染Ⅱ

再来年 全染研は40周年を迎えます

20周年の記念として発刊された日本の印染の改訂版準備をしています。

今日も その編集会議を神田にて行っていました。

ちょっと 進み具合が遅いので 

本腰を入れて準備していきたいと考えています。

「印染」の業界紙としては 今後もう発刊されないかも知れないとおもうので

それほど業界の会員数が激減し、印染業界が弱くなってしまっていると危惧をしていますが

日本の文化を守り、育て続けなければならない使命感みたいなものも強く感じます。

業界の発展なくして 水野染工場の発展はありえません。

2009年12月13日日曜日

マニュフェスト

衆議院選挙の前

マニュフェストに

今の鳩山首相率いる民主党

前の麻生首相率いる自民党

マニュフェストに 同じことが 書かれていました。

「国会議員を減らします」

これ どこに行ったの?

事業仕訳で ダム工事をやめるとか

タバコ増税とか 環境税とか 

いろいろ論議する前に やる事があるでしょ

率先垂範しない人の言うこと 誰が信じるの

民主党 国民新党 社民党 自民党 もっと しっかりしなさいよ

郵政とか 普天間基地とか 問題かもしれないが

一番の問題は 国が疲弊している中 

経費がかかり過ぎる 国会議員の数だよ。

公務員削減 給料削減する前に 自分が手本を示しなさいよ!!

中小零細企業の 社員さんは どれだけ頑張っているのか 知っているの??!!

◆ このメールを観られて賛同した方 4人に伝えてくださいね

それが ねずみ講式に 世論になりますから 3ヶ月で日本が動きます!

それが 世論です。

新橋



東京 新橋の SLを サンタさんが 運転していました! ぽっぽ~~

2009年12月11日金曜日

皆さん いつも ありがとうございます

●・・・・・・・・・・・   咲顔    ・・・・・・・・・・・・

皆の咲顔に 会いたいから 頑張れる

「ありがとう」と 言ってほしいから 頑張れる。

そして 感謝するから 幸せになれる。

感謝するから 謙虚になり なおさら幸せになれます。


●・・・・・・・・・・・  出会い   ・・・・・・・・・・・・

自分自身が 肯定的に 前向きに意識していないと

良い 出会い 

感動的な 出会い

感激する 出会いには 気づきません。

人に生かされている 自分を感じることです。

●・・・・・・・・・・・  成長発展の法則   ・・・・・・・・・・・・

松下幸之助さんが 残された 言葉には

スゴイ 含蓄があります。



私も頑張ります!





笑顔




全ての 出会いに 感謝です

ビジュアリゼーション

スポーツ選手が よく イメージトレーニングをやりますが、

成功するには ビジュアリゼーションがとても 大切です。

夢を目標を 具体的に イメージすることです。

たとえば、犬小屋を作りたいと思っていても 作ることはできません。

金づち と ノコギリ、 木材と釘、ペンキなどを用意しなければなりません、

この時に、事前にどんな犬小屋を作りたいのか、

頭の中でイメージするから、図面を書くことができ、必要な道具を探すのです。

一番大切なことは、どんな犬小屋を作りたいかです。

色は? 大きさは? 形は? ここから全ては始まります。

まずは イメージを考えて、修正と実行を繰り返し よりよくしていくことです。

深く考えること、イメージすることはとても 大切なことです。

「机の上にモノを置かないで帰宅する。」 これ○×が わかりやすいし 出来ているかいないかすぐにわかりますよね。

では、「机を綺麗にしましょう。」これは人によって判断基準がバラバラです。

だからこそ、報連相 目標、方向性の意思統一がとても 大切な作業になります。

2009年12月9日水曜日

正しいことは 永続する

●・・・・・・・・・・・  景気対策  ・・・・・・・・・・・・

政治的な景気対策をとらてても うまくいかないと思う。

資本主義 その考え方自体の終焉を迎えようとしているのだと思う。

損得勘定から 正しいか、正しくないかの人間としての生き様

価値観が 貨幣からモノから心へ 劇的に変化しようとしているのだと思う。

近代文明以降の概念が おおきく変わろうとしていると思う。

●・・・・・・・・・・・   我 から 和  ・・・・・・・・・・・・

個人から公共

利害から調和

自我から無我

上手く言えませんが

成功する 永続する 繁栄する基準は ここらだとおもう。

新しいというか、本来の人間らしい生き方が求められているのだと思う。

永続している企業には、社会的使命が社風となり 判断基準となるから永続している。

2009年12月2日水曜日

スカイツリー



手前の上が金色のビルは、アサヒビールさんです

アサヒビール本社は 高さ200m

建設中のスカイツリーは、年内に400m 来年は400mになるそうです。

完成が楽しみですが、建設中はいましかありません

いまが旬 それも 楽しいですね

人づくり 

●・・・・・・・・・・・  経営方針  ・・・・・・・・・・・・

水野染工場 管理職の皆さんと人事考課をしながら、

水野染工場 存在意義 社会的使命 印染 などなど

多岐にわたり 話し合いながら

今後の人財育成についても 話し合っていました。

●・・・・・・・・・・・  企業は人なり  ・・・・・・・・・・・・

日々社員さんに 囲まれて仕事をしていると

自分の力不足であったり

社会的責任を強く痛感いたします。

大切な人材をお預かりし、

社会の大切な土地で仕事して 

日本人の一人として 責務を果たせているのだろうか?

国家に貢献できているんだろうか?

などなど 考え続けていますが。

悩んでいるのか 迷っているのかと 思ってしまうことも多々あり。

自分の弱さを 感じる時でもあります。

●・・・・・・・・・・・  二宮尊徳     ・・・・・・・・・・・・

「道徳なき経済は悪である

経済なき道徳は戯言である。」

日々勉強 日々努力

真摯な態度で取り組むしかないんですよね。

未来はわからないから 今を精いっぱい生き抜く!

他人と過去は変えられない

変えられるのは 自分と未来!

2009年11月29日日曜日

縁 恩

今日は 全染研 初代会長さんの会社

花巻の伊藤染工さんへ 来ています。

三代目 伊藤純子 社長さん

お会いするたびに 一回り大きく成長していますね。

私も 見習い 頑張ります!


●・・・・・・・・・ ご縁 恩   ・・・・・・・・・・・・

人は 一人では 生きられない

ご飯を 作ってくださる人

その 野菜を つくって くださる方

お魚を 取ってくれる方

電気やガス 水道を供給してくれる 皆さん

本当に 多くの方々に 支えられながら

ご恩をいただきながら いかされていますね。

感謝を忘れると 傲慢になり 忘れてしまいますね

当たり前のことを あたりまえにしては いけませんね


●・・・・・・・・・  価値基準   ・・・・・・・・・・・・

皆さんの 価値基準は なんですか?


お金ですか?

損得ですか?

尊徳ですか?

利害ですか?

正しい 正しくない ですか?

では 何が あなたとって 正しい事ですか?

それが 価値観です。

●・・・・・・・・・ 日本の心 ・・・・・・・・・・・・

日本は 長い歴史と共に 素晴らしい文化

そして 日本人としての心を 育んできたと思います。

最近の資本主義 金権体質で おかしくなっている部分もありますが

何千年の歴史で培われたDNAは 違うと思います。

「慈しみの心」

「祖先に感謝する心」

 仁・・・思いやり、慈しみ。
 義・・・人道に従うこと、人の道を外さない
 礼・・・元気におはよう ありがとう! 感謝の心
 智・・・すべてのものから 学び続ける姿勢 
 忠・・・真摯な態度
 信・・・素直
 考・・・親孝行すること。
 悌・・・兄弟仲がいいこと。


里見八犬伝 大切な心ですね。

基本が 大切です。

●・・・・・・・・・ 価値基準 ・・・・・・・・・・・・


価値基準を 損得 お金に 囚われれば 短命に終わる




反対に、社会への貢献 人の役に立つことに軸をおけば

未来永劫繁栄する。


昨今の 社会問題を振り返ると この答えは端的に現れていますね。


「素直  感謝  すべてのことから学び続ける」

2009年11月27日金曜日

日本の経済

円高は まだすすむでしょう。

これは 2ヶ月前くらいの 日経ビジネスにも 書かれていました。

1ドル50円の時代がくるかも!と

輸入業者にとっては メリットが多いのですが

自動車産業 家電産業など 輸出に頼る企業が多い日本としては死活問題でもあります。

日本国内の産業 空洞化が一層すすんでしまいます。

民主党政権  自民党のことばかり 気にしないで

もっと 夢のある 大きな事をやって欲しいな!

「日本列島改造論」 賛否両論あったのは事実ですが

それくらい でかい事 ぶち上げて欲しいと 思うのは私だけでしょうか

総理大臣の年金問題も どうでもいいよ。身内のお金なんだから。

盗んだわけではないからね。

そんなことより、日本の活性化を 大きなビジョンをぶち上げてよ

東京の一極集中を打破するために 日本の活性化のために「遷都」し首都を移転しますとか

東京は 経済の中心地として発展させるとか


でかい ことやらないと インフレに ならないよな!

経済の活性化 それは 雇用の創出ですから 

ネッツトヨタ 南国

皆さん いつも ありがとうございます。

●・・・・・・・・・  ネッツトヨタ 南国  ・・・・・・・・・・・・ 

今日の 日本想像教育研究所 田舞塾せみなーでした

横田会長さんの講演でした

ネッツトヨタ南国は トヨタ系列 最優秀販売店として 表彰されている会社です

http://www.doit-fun.jp/shopping/goods_detail.php?id=100

すごいです。 流石です

横田さんの 経営に対する考え方 基本が違いました 流石です。



・ 道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は 寝言である = 二宮尊徳

・「ディズニーランドでもっとも感激した事は?」というアンケートの答えは、人の親切に関するものがほとんどである。

・幸せだから感謝するのではない 感謝しているから幸せなのだ

・郡をぬくサービスとは、あたりまえのことを あたりまえでない情熱でおこなうこと

あたりまえを あたりまえにしたら ただの人 それ以上の情熱があるから最高なのです!

●・・・・・・・・・  学校  ・・・・・・・・・・・・

学校の目的は

・生きる力 ( 考える 学ぶ)

・豊かな人 生きる基礎づくり

・社会の お役に立てる人間

ところが いまの教育は

目標になっている


・ よい就職ができる

・ テストで 良い点を取る

●・・・・・・・・・  仕事   ・・・・・・・・・・・・ 

仕事(働く) 仕事を通じて 自分を成長させる

周囲から 認められ 信頼させる 社会のお役に立つ 

= これが 目的 であり 夢

ところが 

・昇進 昇格する

・高収入を得る

・営業成績がよい

目的と 目標を 履き違えている




本当に スゴイです。 最高です! 

自分は ここまで真理を追究していません。 

世の中に 素晴らしい方はたくさんいますね。

自分は まだまだです。 反省

人皆師匠 です、 出会い ご縁に感謝です。

2009年11月26日木曜日

●・・・・・・・・・  日本の印染Ⅱ   ・・・・・・・・・・・・

編集会議を 東京 神田でしていました

それぞれの 熱い思いが 最高に素晴らしいと 感じました

人は 皆 素晴らしい ですね

感謝 感謝です。

●・・・・・・・・・  伝える   ・・・・・・・・・・・・

商品の 魅力を 伝える

職人さんの 素晴らしさを 伝える

やはり 伝えないと 相手は 感じてくれませんね

インターネットが 普及し

だれでも 情報源に なれるいま

今一度 そのことの 重大さを かみしめていました。

情報が 氾濫する 時代だからこそ 本物を求める

2009年11月25日水曜日

幸せ

●・・・・・・・・・・・  藍   ・・・・・・・・・・・・

海は 青いぜ

空も 青いぜ

さあ 広がる大地に出よう

そして 光を 満喫しよう

深海魚では ないのだから

そう おてんとう さんは いつも 照らしてくれる

暖かく そして 優しく

●・・・・・・・・・・・   前を向いて歩こう    ・・・・・・・・・・・・

目は 後ろに ないから

耳は 前を 向いているから

鼻も 前を向いている

そう 人間は 前を向いて歩くために 生まれてきた

●・・・・・・・・・・・  小高い丘     ・・・・・・・・・・・・

丘を越えるごとに 体力がつく

そう 丘は 山は

 自分のために あるんだ

だから 逃げてはいけない

血反吐を 吐こうとも

どんなに 辛くても

超えたところが 幸せ

だから 人間

2009年11月23日月曜日

旭川へ戻ってきました!

久々の 旭川 ~~ なんと 雨

でも 寒いです。

飛行機で 降りてくる途中の雲は 雪雲なんですが

降下して行くと 雨でした。 気温4度

羽田を 離陸前の 私の予想では!!

旭川は 一面銀世界! 雪国~ 地元なのに(汗) 久々の旭川

山は 一面雪でしたが 平野部の畑などは 雪が溶けていましたね 雨で

12月頃からしか 除雪車が入らないので 助かるのは助かるのですが

雪が少ない暖冬の時は 夏~冷夏になるので。。。

冬寒く 夏暖かく はやり それが一番です!

2009年11月21日土曜日

浅草

昨日で 経営発表大会が終わり

浅草へ来て、経営計画書を書いていました。

難しいです 何回書いても

未来を予測するのではなく、

方向性の 時間表 地図を書いているのですが

何回書いても 難しいです。

しかし 毎年書いていると 

だんだん あたるようになってきたのも 事実です。

日々勉強 人皆師匠

明日からも 頑張ります

2009年11月19日木曜日

京都

昨日から 京都に来ています。

旭川に修行に来ている

晋也君のお父さんたちと ちょっと飲みすぎました。。

これから 大阪江坂に移動して


経営研究会 経営発表大会です。

2009年11月16日月曜日

いい色の日

今日は 札幌で いい色@街並みフォーラムの講演を聞きに来ていました

11月16日で いい色 です。

第二部の講演は、浅草染の安坊でデザインなどのトータル指導をいただいている

静岡文化芸術大学の宮内教授です。

宮内先生は、札幌生まれ 

札幌都市景観色70色、大規模建築物等色彩景観ガイドラインを策定された方でもあります。

「自然との調和」色だけでなく 人として 大切なことと あらためて実感しました。

2009年11月15日日曜日

札幌 中島公園



一昨日から

デザインの勉強会などで 札幌に来ています

今日 中島公園のホテルで 昼食を食べましたが

雪の降っていた冬 から 少しだけ 秋に戻った感じでした。

北海道は 四季があるから 季節感をとても 感じます

2009年11月12日木曜日

ものを磨く 心を磨く

●・・・・・・・・・・・   基本  ・・・・・・・・・・・・

日創研で いろいろ勉強したこと

価値観 理念 業績 マネジメント 人財育成

なんとなく、良く理解できてきました。 最近

ほとんどのセミナーを受けまくった位 受講し

色々な角度で 経営等を見てきましたが、

成功している人たちの書いていること やってきたこと。

素朴なことが大切 基本が大切ということが 改めて良くわかった気がします。

あとは 実践です。

●・・・・・・・・・・・  成功するには  ・・・・・・・・・・・・

小さな事をおろそかにしないこと

見えるものを徹底的に磨くこと = 掃除をすること

素直になること

感謝の心をもつこと

基本を大切にすること = 基本とは長く続けられている良い習慣

礼状であったり、靴を揃えることであったり、掃除であったり、基本的な良い習慣です。



朝 少しだけ早く出社して掃除をすること。 

これは間違いなく 成功のために一番良い習慣です。

掃除を徹底すると 見えないところが 見えてきますから

自分に負けないよう 明日からも 頑張ります!










 

2009年11月10日火曜日

お笑い

最近 お笑いが ブームですね

20年前の バブル前兆期も そうでした

これから 5年後 バブル経済になるのでしょうね

不景気になると お笑い や クイズ番組が大流行

その後は バブル経済

歴史は 繰り返すものです。


●・・・・・・・・・  不景気   ・・・・・・・・・・・・

「景気良し 不景気 さらによし」

松下幸之助翁の言葉ですが

不景気には 景気がよいときより いろいろ考える

だから 景気がよいときより 成長できる ということです

不景気は 淘汰され 新しいものが生まれる とも 述べています。

●・・・・・・・・・ 真夜中に   ・・・・・・・・・・・・

松下幸之助は 真夜中に よく社員さんに電話しています。

体が弱かった事は よく言われていますが

夜中まで 仕事のことを考え 

昼間 部下を叱ったことを 悩み

そして 夜中の3時とかに 電話しています

部下は そんな時間に電話来るのが 誰か知っていました。

夜中に呼び出されたそうです。

それは 使命感があったからです。

水道哲学 生成発展の法則 宇宙根源の法則 です。

エジソンは 年間6000時間以上働いた

成功している人は やはり 苦労されています。


●・・・・・・・・・  人に どう 記憶されたいのか    ・・・・・・・・・・・・

人生は 何のために あるのか

人にどう記憶されたいのか

by PFドラッガー

日本の伝統文化である 印染 という文化が

少しでも 後世の記憶に残るよう 頑張ります

2009年11月8日日曜日

全染研 秋季研修会 2日目

全国青年印染経営研究会 

注染の実技研修 2日目でした。

会場を提供していただき 注染の指導をしてたいただいた

和田染工さんには 本当にお世話になりました。

浜松は 昔から 浴衣の一大産地でした、

30年前には 40件ほど 浴衣の注染業者があったそうですが

いまでは 4件しかないそうです。

浴衣が 2千円くらいで 販売され

花火大会 会場のトイレに たくさん捨てられているそうです。

浴衣が 使い捨てに。。。

本当の価値がなくなっています。

とても 寂しい事です。

日本の伝統文化である印染の良さを

今一度 理解していただく 

日本の心を 大切にしてもらう

文化を 育まなければ ならないと あらためて 痛感いたしました。

2009年11月7日土曜日

立冬

今日は 立冬です

四季が あるから 素晴らしい 日本を 感じます

地元の 旭川は 雪が降るから 春がまちどうしい

だから 雪解けとともに 喜びを感じます

全染研 秋季研修会も あすで おしまい

印染業界が 学び続け 挑戦しつづけ

共に 成長発展できる事を

心から 念願しています。

印染業界を 宜しくお願いします。

2009年11月6日金曜日

浜松

全染研 秋季 研修会で 浜松に来ています

明日からが 本番ですが

印染業界も 世間の流れと 同じで

不景気な時代なので

少しでも 明るい話題ができるよう

共に学び 成長 できるような 研修会にしていきたいと 思います。 

2009年11月5日木曜日

幸せ

●・・・・・・・・・  幸せ  ・・・・・・・・・・・・

友人のお父さん 葬儀に参列しながら、自分の両親のことも 思い出していました。

「楽しい事から 幸せは 生まれない。

 苦労からしか 幸せをつかめない。」

幸せを求めるなら 苦労を求めるしか 幸せはつかめない。

あらためて 思いました。

●・・・・・・・・・  幸せ   ・・・・・・・・・・・・

もう一つ あます。

こちらの方が 大切かもしれません。

それは 両親が元気なうちに

どれだけ 感謝を伝えられたか! です。

生んでくれた 幸せ

育ててくれた 幸せ

風邪をひいたら 心配して 看病してくれた幸せ

生きるうえの 大切なことを 教えてくれた 幸せ

背中をみせてくれ、人生を教えてくれた事の 感謝

親の面倒を見ることは 当たり前と いえば 当たり前ですが

どれだけ、感謝の言葉 ありがとうと 伝えたか

これが 自らの幸せになれる

幸せの根本だとも 思います。

元気なうちに どれだけ 両親に感謝の言葉を伝えられるか

それが 自らの幸せ につながると 思います。

心で 思っている だけでは 足りないのです。 伝えないと。

ご縁に 感謝です。

2009年11月3日火曜日

趣味は仕事

●・・・・・・・・・・・   休日  ・・・・・・・・・・・・

今日は 久々の休日でしたので

お礼のお手紙や ハガキを書いたり、

数字管理など 貯まっていた仕事を だいぶ片づけられました。

ゆっくり まとまった 時間が無いと 出来ない仕事が休日にはできて、

気になっていることが 解決でき スッキリします~~ ( ^ ^ )Y ピース!

来年は、月に2日は休日が取れるスケジュールに したいです。

●・・・・・・・・・・・  漠然とした不安  ・・・・・・・・・・・・

何で休みまで 仕事をするのだろうとも 思いますが、

自分としては、会社の将来に対して いつも不安が付きまとっていまして、

安心できるというか、全く仕事の事が 頭から抜けるのは

たぶん、死んだ時だと思っています。

それで、休んでいるより 仕事している方が ストレスにならないのですよ(^▽^笑)


それと、水野染工場と染の安坊を足して、家族を含めると

自分には100名の家族がいるわけで、

その責任があるので、消えないんですよね漠然とした不安が。

たぶん、社員の皆さんも 色々な不安をお持ちだと思いますが、

不安より、夢に向かって 生きていく人生にしなければ ならないのです。

そのためには、楽天思考 も大切なことなのです。

そればかりでも いけませんがね 何事もバランスが大切と 思います。

●・・・・・・・・・・・   睡眠時間    ・・・・・・・・・・・・

染の安坊出店して落ち着いた頃、ちょうど3年くらい前から、

1日7時間以上は 寝よう!と 心がけています。

JCと仕事と全染研が 重なっていたころは

夜明けとともに 寝たりという 生活もしばしばでしたが、

40歳を過ぎると、とても 疲れるようになり

というか 疲れが取れなくなってきたので、

健康のためにも 睡眠を6時間は取るようにしています。

今年も 自分自身のノルマーである 年間4000時間以上の労働時間が見えてきました。

たぶん 4500時間は超えられると 思います。

やはり 仕事が趣味なんでしょうね(^▽^笑)

滋賀 たねや さん

●・・・・・・・・・・・  たねや さん    ・・・・・・・・・・・・

http://taneya.jp/先日 お伺いしてきて 半纏のお仕事をいただいた

JC友人のお父さんであります

山本社長様へ お礼のお手紙を書いたのですが

香港から戻ると、逆にお礼の便箋が届いておりました。

凄いというか 流石というか

こうしたことを 基本を大切にするから 

いまの たねやさんが あるのだと 改めて感じました。

成功している人は 基本をとても大切にしています。

挨拶 掃除 お手紙 礼状などなど

昔からの 良い習慣を確実に実践されています。

お礼状 便箋に4枚丁寧に書かれておりました。

目頭が熱くなるほど 嬉しかったです。

●・・・・・・・・・・・  理念 ・・・・・・・・・・・・

「理念を大切にしなさい」

私からの手紙には、理念が社内全体へ行きわたっていて

素晴らしい会社ですねと 手紙を書いたのですが、

たねやの理念は 志 道半ばである

ご無礼とは存じますが、自分で出来るんだという傲慢さを自覚し

諸先輩に対する謙虚さを忘れないこと、

理念を大事にして、、前に進みなさいと お言葉をいただきました。

本当に すごいですね。

年商170億の社長さんです

縁を大切にと 筆でお手紙を いただきました。

何のために 生きているか

考え直した 瞬間でもありました。

スゴイ社長さんは 基本を大切にしている

それは とても小さな事であるから 気がつきにくい。

しかし その継続が 大きな成功につながる。

手紙 年賀状 などなど 縁をつなぐことです。

ご縁に 感謝

2009年11月2日月曜日

帰国

日本に戻りました

3日間に 親友の葬儀 重なりました

寂しいです

人生皆師 

明日からも宜しくお願いします。

水野弘敏

2009年11月1日日曜日

誕生日



たまたま 誕生日が香港でしたが

香港は ハロウィンが盛大に行われていました。

あす 日本へ 戻ります


 

2009年10月31日土曜日

●・・・・・・・・・  海外  ・・・・・・・・・・・・

香港に来ていて 参加されている皆さんと いろいろな話をしています。

日本で考えるのと 海外からの視点で考えるのは スゴイ違います。

価値観が違うというのか 客観的に 日本をみることができ

いろいろなアイディアも浮かんできます

是非 チャンスがあれば 海外へ行ってきてくださいね

今住んでいる地域の情報しか手に入らない など

「井の中の蛙」になることが 一番危険です。

時代は動いている。 形あるものはすべて壊れ 生あるものは必ず死を迎える。

●・・・・・・・・・  情報   ・・・・・・・・・・・・

情報が多ければ より成功への精度があがります。

自分と違う意見 や 情報

考えてもみなかった情報が とても大切です。

ですから 普段から いろいろなことから学び続け

素直に情報を仕入れる姿勢 感じる姿勢がとても大切だと思います。

そのためには、志と感謝 が すべてとも 思います。

●・・・・・・・・・  宇宙根源の法則   ・・・・・・・・・・・・

パナソニック終身客員 木野先生から教えていただいた事でもありますが

宇宙根源の法則

松下幸之助翁は、「すべては成功するように出来ている」

と言葉を残しています。

それが生成発展の法則であり、

なぜ上手くいかないかというと、魔が差すからと

正しい理念にもとづき、真摯な態度で最大限の情熱をかける。

すべては 成功するようにできている。


素直を わすれず

感謝を 胸に 日々頑張ります!

2009年10月30日金曜日

香港



札幌イメージコーディネート研究会の皆さんと 香港へ来ています。

日本は 不景気だというのに、香港は元気ですね。

人口が多いということの活力をとても 感じます。

若者のエネルギー

若者が ビジョン 夢を抱いて 行動しなければ 活力が生まれませんね

頑張ります!

2009年10月28日水曜日

人間尊重

人間尊重とは 皆さん当たり前でしょう!というと思いますが

いざ 自分が出来ているかと 聞かれれば ??となってしまうことがあります。

たとえば、

1、パソコンに集中していて、声をかけられても 視線を合わせてあげられない。

2、○○さん! お願いということを 相手に伝わる声 言葉で伝えきれていない。

3、パソコンからメールを出す時に、相手の名前を省略してしまう。

こうしたことは、ちょっとした気遣い、本の少しの時間なのですが、

忘れるというか、怠ってしまうことがあります。

心から滲み出る謙虚さ

真摯さ

素直さ

人として 一人の人間として、 

情報が氾濫し、異常なまでのスピードの時代だからこそ、

人間尊重 思いやり 心配り 気配り

人の痛みを 自分の痛みとして 感じられることが 大切と思います。

忘れないように 忘れないように 

自分への 念いを込めて

2009年10月26日月曜日

北海道染色組合

昨日から、北海道の組合の会合で 

札幌 近郊にある 新十津川という町の温泉へ行ってきました。

印染業界も 例外にもれず不景気の風が強く吹いています。

10~20年ほど前が 業界で一番良い時期

いまは、大変厳しい時代になったと 皆さん仰っていました。

世の中は 変化する

時代は 変化する。

時代のニーズに対応し、お客様から必要とされる業界とならなければなりません。

創業100年を超える業者が多い印染業界だから、

飲食店には暖簾が必要であり、

スポーツには旗が必要なのであるから、

「錦の御旗」 「暖簾分け」 

伝統ある産業だからこそ、守り伝えなければならないことがあります。

日本人の心 そして 印染の素晴らしい世界を!
 

2009年10月23日金曜日

金沢 兼六園



皆さん いつも ありがとうございます。

田舞塾で石川県金澤市に行ってきました。

前日は、5年前でセミナーで一緒だった方と、牡蠣鍋を食べ

昨日は、8年前に日本JCで一緒だった方と 楽しい夕食でした。

学び続ける友 切磋琢磨できる友は とても ありがたいものですね 感謝

2009年10月20日火曜日

創業の精神 そして 永続

役に立つ

新しい機会

挑戦が自分を変え

人生を変える

いまは 創業104年ですが

創業百年を社長として 迎えさせていただいたので

創業二百年の 礎を築きたいものです。

頑張ります!

滋賀 たねや さん

●・・・・・・・・・  滋賀の たねや さん   ・・・・・・・・・・・・


「たねや」本社へお邪魔して、半纏打合せをさせていただきました


山本専務さんには JC時代とてもお世話になり、

また今回お声を掛けていただき 嬉しかったです。


たねや様に 2回目でしたが お伺いさせていただき

「経営理念」が 業績を伸ばす事が よくわかりました。

研究開発 ディスプレイ デザイン計画部門 などなど

全て 教えてもらいましたが

理念に基づいた 経営は 流石と思いました。

人がすべて 理念が基本 

素晴らしい 経営をされています。

自分も 見習い 頑張ります!

ご縁に 感謝


●・・・・・・・・・  大秦 進 さん 便り  ・・・・・・・・・・・・

会社は何故潰れるのか?
その原因は売上不足、利益不足、資金不足が原因と思われる人がほとんどですが
それは現象であって原因ではないと思います。
それは経営者、幹部、責任者が鈍感で危機感、予知能力のないのが原因です。

原因は100%といっていいぐらい経営者、幹部の危機感の不足です。
危機はある日突然やってくる危機(まさかの坂)、予測される危機(誰でもわかる危機)、
知らず知らずの内に押し寄せてくる時代の変化、地球環境の変化、国家の政策的変化、
これ以外にも予測不能な変化があると思います。

強くて永続している会社はこれら先々の不安感を感じるから時代の変化に敏感で新商品の
開発、新システムの構築、新戦略、人材補強を考えるのです。

経営者、幹部の能力は先々に起こりうる事柄を予知、予測して平時から勉強し、情報を絶
えず仕入れて対策を考えて、その問題が発生した際に速やかに対策が講じられるような心
構えが必要だと考えます。

会社の幹部が重責なのはその点にあるのです。
のんきに我社にかぎって問題など起こるはずがない、起こればその都度考えたらよい。
我社には資金も充分にある。そんな事を考えていては仕事が楽しくないと思われる人は
幹部の資格が有りません。

現状のままでも、それほど業績低下はしないだろうと、たとえ低下したとしても、
世間も業績が悪いのだから、仕方がないと安閑としていた事からくるものです。

起こるべきして起こっているのです。ダロウ経営は運任せ、時の風任せの運営です。
会社は日銭稼ぎ、その日、その月、その年だけが経営ではない、企業の命題は社会の公器
としての永続であると私は考えます。

【何よりも大事なのは自分のその気】【これがなければ馬の耳に念仏】【猫に小判】

【理念と経営本部】    http://www.rinen-mg.co.jp//
【私の今日の気付き】 http://www.ohatasusumu.com//


●・・・・・・・・・  リーダー  ・・・・・・・・・・・・

        リーダになる人に知っておいてほしいこと
     第一章 【万事研修____すべてに学ぶ人となるために】 「松下幸之助翁述」

================================================================================
簡単な第一歩から始める。
   武士は、居住まいを正すこと、つまり「座る」ことが基本だった。
   仕事にも儀礼がある。挨拶や掃除は、業績とは一見関係がないように思えるけれ
ど、
   人間としての基本であり、きわめて大切なことである。

松下幸之助一日一話 PHP研究所編

10月19日 良識を養う

この世の中ではお互いがさまざまな言説を唱えています。しかし自由のもとに自説を主張
する場合には、自説にとらわれて対立のみに終始するということではいけません。対立し
つつも調和してゆかなければならないと思います。
そのためには、お互いがそれぞれにみずからの良識を養い高めていくことが大切です。公
共の福祉に反してはならないということは、もちろん法律にも定められてはいますが、や
はり法律だけでは律し切れないものがあるわけです。そういうものについては、個々の人
びとがみずからの良識で事を判断することによって、自由を真の自由たらしめていかなけ
ればならないと思うのです。



 明日からも宜しくお願いします

2009年10月18日日曜日

京都

今日は 修行に来ている 晋也くんのご両親と 

夕食を ご一緒させていただきました。

晋也君が 頑張っているのを とても 嬉しそうに話してくれました。


晋也君 健常者 障害者 という 概念を越えて 頑張れ!

晋也君は 誰も経験していない ことを 経験しているのだから

2009年10月17日土曜日

考えが変われば 運命が変わる

●・・・・・・・・・   野村監督の言葉?  ・・・・・・・・・・・・

考えが変われば 思考が変わる

思考が変われば 習慣が変わる

習慣が変われば 人格が変わる

人格が変われば 運命が変わる。

●・・・・・・・・・  成功  ・・・・・・・・・・・・

成功というか 幸せと いうか

上手くいくには、コツコツ 継続しかありませんね。

小さなことを 疎かにしないこと

また、人の意見を素直に 聴けること

そして 師を持つこと

もちろん 亡くなったかたや 本など

人生の先輩 どなたでも 師ですし

いろいろなことから 学ぶ事ができます。

感謝 素直 真摯

成功するには それしかないと 思います

簡単な言葉ですが、、、

日本の印染Ⅱ

再来年 全染研 40周年記念誌として発刊される

日本の印染Ⅱ 編集のスケジュール打合せなどで 東京に来ています。


「印染」という言葉が 死語にならないよう


業界の発展のために 

次代の方々に 印染の素晴らしさ 魅力を伝えられるよう

頑張ります!


明日から 京都 

全染研 資格制度の打合せです。

2009年10月13日火曜日

松下政経塾

●・・・・・・・・・  不景気    ・・・・・・・・・・・・

本当に 不景気ですね

浅草に 来ていても 肌身で 感じます。

やばいくらいです。

●・・・・・・・・・  チャンス  ・・・・・・・・・・・・

不景気だけれど チャンスでも あります

それは 「不」景気 だから

お客様の 声なき声を 聞く 絶好のチャンスでもあります。

いま 不を解決できれば

景気が良くなれば 絶好調になりますから!!

●・・・・・・・・・ でも おかしい   ・・・・・・・・・・・・

明治維新 以来の 変革期 なのかな

価値観を 根本的に 変えなければ ならない時代なのかもしれません。

少なくとも

いままでの 価値観が 通用しない 時代になりました

自民党崩壊

民主党に 期待を込めて

そして 松下政経塾を 全財産を投げ出して

日本を憂い 国家のために 尽くした

松下幸之助翁の 願いをかなえるためにも

我々は 使命 天命を かけて

次世代 後世のために

いま 全力を尽くさなければ なりません。


人生二度なし

頑張ります!

2009年10月12日月曜日

●・・・・・・・   志  ・・・・・・

3年前 晋也君とバイク事故の後 病院であいました。

歯は ほとんどなく、

両手も ほとんど 動かない

下半身は 全く 動かない。

握力は 1キロ

どうしようと 思いましたが、

二人で 1時間 話し合って

遅くなっても 水野染工場へ修業に来るように 約束をしました。

志 が 不可能の可能にします。

それから2年 必死のリハビリを乗り越え

車椅子の生活ですが半年の約束で修業に来ています。

10月末で 京都へ戻る予定でしたが

まだ学びたいというので 1年延長されました


●・・・・・・・・・・・  長所 と 短所     ・・・・・・・・・・・・

人間は 長所半分 短所半分

だれにでも 長所があるのだから それを伸ばせばいい。

長所を伸ばしきると 短所は個性になる。

100%正しい人間なんて 居ないのだから。

100%正しいのは 神のみである。



課題を克服するために 苦手なことも 好きにならなければならない。

石の上にも三年

問題が人間を スゴイ成長させてくれることに 感謝しなければならない。

自分の乗り越えられない問題は 自分の前には 現れないのだから

2009年10月11日日曜日

経営計画書をつくりながら「業」を考えていました。

印染業

職業



生きるとは 何だろう

仕事とは 何だろう

人生とは?

人生観

仕事観

人間観

人生とは 苦しいものであり 楽しい物である。

たかが人生 されど人生

何を 残せるかが 人生である。

人を残すことが 最高の 人生でしょうね

人生二度なし 

2009年10月10日土曜日

人生二度なし 人になんと記憶されたいのか?

人は一人では 生きられない

だからこそ コミュニケーションが大切であり

認め合うことが 大切であります。

PFドラッガーは

「人になんと 記憶されたいか?」 

これが 人生 そして 生き方だと 述べられています。

二度とない 人生 如何に生きるか? 

自分を輝かせるのも 曇らせるのも

自分自身ですから

他人と過去は 変えられない。

2009年10月8日木曜日

勉強すると 真面目になる

●・・・・・・・・・・・   経営者の会   ・・・・・・・・・・・・

今日は 「理念と経営」経営者の会 でした。

環境はたえず変わっている。

世の中は たえず進化している。

お客様のニーズも 高くなっていく。

それに対して、我が社の対応が 現状維持を続けていけば

知らず知らずのうちに、時代遅れのものとなり、必要とされなくなる。

諸行無常

何一つとして いつまでも 同じものは無い。

経営とは変化対応である。

お客様の声なき声に気づき 対応するしかないのである。

変化に対応する = 捨てる勇気を持つことでもある。

●・・・・・・・・・・・  学び ・・・・・・・・・・・・

全ての事柄から 謙虚に 素直にまなび続けるしかない。

現状でいいと 思ったとたんに 崩壊が始まる。

現状を肯定しつつも、たえず 新しい物を取り入れ

知識を知恵に変え 時代のニーズを追い続けるしかない。

真摯な態度こそ 経営者の一番取らなければならないことである。

そして、学び続けるしかない。

それも貪欲に

そして 良いとおもったことを 習慣化されるまで 実践するしかない。

良い習慣を たくさん 持った人が 成功する。

●・・・・・・・・・・・   経営者とは  ・・・・・・・・・・・・

経営者とは、いつまでたっても 不安だらけなものである。

それは、未来に対して これが正解です!というものが 今わからないからです。

暗中模索の中、どれが正しいのか、

どの道が正しいのか、自分自身に問い続けなければなりません。

そして その答えは、難しいようで簡単であり

簡単そうで 難しい

世の為 人のために なる 三方良しの経営が 王道の経営だと 思う。

お天道さんは いつも見ている。 自分の良心も。

人のため 良いことは 上手く長続きする

どこか問題があるものは、 なかなか上手くいかないか、

上手くいったとしても 短命に終わる。

経営理念 基本を忘れずに 

二度とない人生を 全力で生き抜くことである。

2009年10月7日水曜日

旭山動物園 オランウータン

今日は 旭山動物園に 行ってきました。 今年5回目です。 旭山動物園は、男性同士で歩いていても あまり変に見えないのが 不思議なところです(^▽^笑) もちろん お客様とですがね

2009年10月6日火曜日

SOS

●・・・・・・・・・・・  不景気  ・・・・・・・・・・・・

自分の皮膚感覚で 感じている 不景気より

すさまじく 不景気だ と 

お世話になっている方と 夜 ご一緒させていただき 通感しました。

●・・・・・・・・・・・  知恵の時代   ・・・・・・・・・・・・

情報を収集し 活かさなければ ただの情報

その情報を 元にして いかに 成果を上げるか!

そういう時代に なりましたね。

「行動こそ 真実」 です。

情報を知識 そして知恵に変えて 成果をあげるか

それが 問われている時代でも あります。

●・・・・・・・・・・・  SOS ・・・・・・・・・・・・

お客様のSOSを いかに 感じ取れるか

そして お客様のSOSを いかに 解決のお手伝いができるか

SOSを ありがとう! へ変えられるか

●・・・・・・・・・・・  不景気こそチャンス  ・・・・・・・・・・・・

松下幸之助翁は

「不景気こそ チャンス」と 言葉を残されています。

景気が良い時に 業績が良いのは 当たり前

その当たり前になった心を 気持ちを 不景気は 戒めてくれます。

諸行無常 ですね

二度とない 人生 悔いのない人生を 送れるよう

明日からも がんばります!!

2009年10月5日月曜日

ベトナム シルク染色






ベトナム ハノイでのシルク染色工場

そして 織機(すごい年代物ですな~~)

葉の上にいるのは カイコです。

2009年10月4日日曜日

帰国

昨日、帰国しました。

成田に帰国してから 

旭川へ戻り パナソニック 終身客員 木野先生の講演をお聞きし、

それから FMリベール 社長さんとお会いし

今日4日、東京へ来て 明日5日旭川へまた戻ります。

少し 疲れているかな。。。

でも がんばります

2009年10月1日木曜日

カンボジア 





カンボジア アンコールワットに

全染研の東條副会長さん 竹内事務局長さんと 来年視察のために来ています。

カンボジアの子供たちのために、

不要になった、文房具を持参しましたが、

ホテルのフロントに、日本人の方がいらっしゃったので

相談したところ、ボランティアで子どもたちを教えているということなので 

渡してもらいようお願いし、

もう一方

研修で働いていた日本人はNGOで来ているというので いろいろお話をお聞かせいただきました

一クラス40名程度で、本が2冊ぐらいしか無い。

学校などの施設は援助で立派になってきているが、本が無いと言うことなので

皆さんに本を読んでもらえるよう、

一緒に行った方々と 気持ちだけ寄付してきました。

是非 アンコールワットに観光などで行かれる方は、

不要な文房具などを持参して プレゼントしてあげてください。

添乗員さんも 驚くような 大雨も経験しました。

今日から ハノイです。

2009年9月27日日曜日

ベトナム

今日から 3日まで

ベトナムの視察へ行きますので、ブログはしばらく お休みさせていただきます。

2009年9月26日土曜日

松下幸之助翁述

___________________リーダになる人に知っておいてほしいこと______________________
       第二章 【自修自得で事の本質を究める】 「松下幸之助翁述」
================================================================================
【11】成功のコツをつかむまでやめない。
一事に成功すれば万事に成功する。
一事に成功できない者が、あせって万事に手を出してもそうそう成功するものではない。
先ずは成功のコツをつかむまで努力をやめない。
そして、使命感と気力、この二つなくして真の成功はない。

====松下幸之助一日一話PHP研究所編====
 9月26日
 真剣に取り組む
大相撲は相変わらずの人気である。私はその勝負が一瞬の間に決まるというところが好き
である。力士の人たちは、その一瞬の勝負のために、毎日朝早くから夜おそくまで文字通
り血のにじむような鍛錬をし、稽古にはげんでいる。そしてその成果を土俵の上で一瞬の
間に出し尽そうというわけだ。
われわれも、いま自分の担当している仕事を本業として、これに打ち込んでいるだろう
か。大相撲の人気というものの裏には、日夜稽古にはげむ力士の姿があることを思って、
われわれもまた、自

2009年9月25日金曜日

人材育成 理念 社風

●・・・・・・・・・・・  笑顔  ・・・・・・・・・・・・

久々に 社員さんの笑顔に会えて 嬉しかったです。

そういえば、自分が入社したころ

バブル真っ最中で、人も集まらず

引っ越す前には商店街という立地、、、求人は大変だったな。

そして 人が育たなくてとても苦労した時期でもありました。。。

もう 24年前の話になりますか (^▽^笑)

●・・・・・・・・・・・  人材育成  ・・・・・・・・・・・・

人材育成と 簡単に言うけれど

これは 根気と努力 継続と理念 そこらが全てかな。

毎朝の朝礼での理念の唱和、行動方針などがそうです。

毎日 毎日 継続して 念仏のように唱えて

コツコツ コツコツ 積み重ねて 

経営理念 共に感動 ~真心と感謝を染めて お客様へお届けする~

行動方針 行動こそ真実 すぐやる習慣

繰り返し 繰り返し 伝え続けるしか ありません。

諦めたら 負けです。

理想に一歩でも近づくよう 言葉を変え 伝え方を変え 

時を見て 伝え続けるしか ありません。 自社の自分の考えを。

●・・・・・・・・・・・  社風   ・・・・・・・・・・・・

経営理念を共に考え 実践できるようになったら

素晴らしい 会社が生まれると 思います。

日々思いつづけ 伝え続けるしかありません。

社風改善 理念の浸透 永い年月がかかるものです。

永い年月がかかるからこそ、

間違った理念、方針などは 絶対に出したくないから

研修に参加したり、いろいろな所で学びながら

時代に合わせて 日々進化するようにしています。

適材適所 適者生存


がんばります!

2009年9月23日水曜日

●・・・・・・・・・・・  明治維新  ・・・・・・・・・・・・

侍のかっこ悪い所も目につくようになり、

民意が高まり、世論を形成し民意が高まっていった。

大役者もおりましたが、世論もあったのだと思います。

いまの政権交代をみていると 明治維新と似たような感じもします。

大きな大転換期であることは 間違いないと思いますし

新進党の時のように 寄せ集め所帯ではなく

民主党だけで300以上の議席を持っているのですから

自民党からも学んだことが 多いと思うので

よほどのことが無い限り 鳩山首相が4年任期を全うすると思います。

小選挙区制になり マニフェスト、公開討論会等が大切と10年ほど前から言われだし


派閥の問題 族議員が問題化し、利権社会の構造がうねりを立てて崩壊して行く。

日本の構造 大きな仕組みが 大変革を起こしていますね。

やはり 日本は 世界で一番 民主主義だと思います。

●・・・・・・・・・・・  松下政経塾  ・・・・・・・・・・・・

http://www.mskj.or.jp/index.htmlパナソニックの創業者である、塾主 松下幸之助は、自らの経験と直感から、数十年前に、「日本はますます混迷の度を深めていく」と今日の日本の危機的状況を予見していました。この難局を打開するためには「新しい国家経営を推進していく指導者育成が、何としても必要である」との思いから、私財70億を投じ、1979年、財団法人松下政経塾を設立しました。

塾生は全寮制で、寝食を共にしながら3年間の研修を行います。しかしながら、常勤の講師はいません。理想の国家経営はどうあるべきか、各自仮説を立て、現場での体験を重ね、仲間たちと研鑽を積みながら自得していく、「自修自得」「現地現場」「切磋琢磨」などを研修の基本方針としています。そして、卒塾後は、理想の実現に向け、自らの道を切り開いていきます。

グローバリゼーションの波が急速に押し寄せ、今まで通用していた日本型システムは既に崩壊しつつあります。今こそ、未来に希望のもてる「新しい国家ビジョン」が必要であり、松下政経塾の果たすべき使命はいよいよ大きくなっています。
「よりよい日本と世界を実現したい」という純粋な願いと自分を常に客観視できる冷静沈着な判断力。理想の実現に向けて努力する力強い行動力と忍耐力。塾生にはこうした高い資質が求められます。松下政経塾は困難な時代にこそ、身を挺して新しい未来を創造していく力を持った有為の青年を待っています。

-------------------------------

松下幸之助翁は 偉大だな。

いまの 政治の大変革を見ていて 感じます。

元 横浜市長の中田さんも 松下政経塾出身です。


地方のTOPが変われば、世の中が動くんだ。

宮崎、大阪の知事を見ていて 国民は選挙の一票の大切さを実感したのでしょう。

政治は変えられる、国民の一人ひとりが 志を強く持てば

「宇宙根源の法則」松下幸之助翁~10月3日に来旭され講演される

木野親之先生から、何度も詳しくご説明をいただいておりますが、

その奥深い言葉には、慈しみと愛情を強く感じます。

人類のため 世界のために 生きてこられた哲学があります。


自分も 良い気に触れることを 多くして

成功している方々とのご縁を大切にしていきたいと思います。
 

2009年9月22日火曜日

不景気 →  好景気

●・・・・・・・・・・・  不況  ・・・・・・・・・・・・

業績が上がらないのは 不況のせいではない

自分の仕事の中に すべての問題はある。

昔から「過去と他人は変えられない。 しかし 自分を未来は変えられる。」

お客様の「不」の解消をいかに 日々努力し続けたかに尽きると思う。

不満 → 満足

不便 → 便利

不快 → 快適

不信 → 信頼

不安 → 安心

人や社会のせいにしないで、

自分の会社は自分で守りぬく覚悟です。

●・・・・・・・・・・・  不景気  ・・・・・・・・・・・・

百貨店

自動車

広告

印刷

建築

色々な業種が不景気だと聞こえてきます。

我々 印染業界も 例外ではないのです。。。

不景気 は 「気」 気分の問題だと思いますので

民主党が政権を取って、国民は気分が高揚してくれれば 良いのですが。。。

2009年9月20日日曜日

世界一周

●・・・・・・・・・・・  夢  ・・・・・・・・・・・・

http://www.asukacruise.co.jp/schedule/100404.html


船で 世界一周 してみたいんだよな。

これ 一番 大きな 夢です。

社長を やめたら のんびり ゆっくり してみたい。

今まで、年間労働時間 4000時間以上を 自分と約束して仕事をしてきましたが、

ゆっくり 休んでみたい。

●・・・・・・・・・・・  シルバーウィーク  ・・・・・・・・・・・・

20日~23日 スケジュール 何も入れませんでした。

こんなの、大学を出てから 初めてです。

特に 浅草へ染の安坊を出してから、

休んだのは、子供たちと旅行へ行った時位だからな、

体調が悪いときなど、

人生を 深く考える時間が 多くなります。

シルバーウィークの

4日間 エンジョイするために ビデオ借りてきました。

電話も ほとんど ならないので のんびり 過ごします。

あ! あるは ゆっくり休んだこと

京都で修業中に手を怪我して 半年入院とリハビリしていました。

●・・・・・・・・・・・  もう一つの 夢は  ・・・・・・・・・・・・

究極の夢は 人間国宝になること

印染業界の 成長発展のために

自分を ここまで 育てていただいた 水野染工場 と

全染研 そして なにより 水野染工場や染の安坊のために人生をかけた 社員さんのために。

何としても 業界を成長発展させなければ なりません。

水野染工場 創業200年の礎ができるなら いつ死んでも 悔いはありません。

念ずれば花開く

念ずれば花開く

苦しい時

母がいつも口にしていた

このことばを わたしも

いつのころからか となえるようになった

そうしてそのたび わたしの花が

ふしぎと ひとつひとつ

ひらいていった

     坂村真民

自分が興味のあること、必要と思うこと 大切に思うこと

それは 記憶できるし やりぬこうと思います。

しかし、あまり興味のないこと、

たとえば今日あった方のネクタイの色

大好きな方なら、何が好きなんだろうとか、興味を持って接します。

好きになること 興味を持つこと

そして、念いを 強くすること

それが 大切なことと 思います。

2009年9月19日土曜日

デザイン会議

今日は 札幌にてデザインの会議 打合せ

明日は 札幌イメージコーディネート研究会の お勉強です

がんばります!

2009年9月16日水曜日

良い人間関係

●・・・・・・・・・・・  良い人間関係  ・・・・・・・・・・・・

クレーム対応で一番大切なことは

迅速な行動と 誠心誠意の対応。 言い訳をしないこと。

などなど たくさんありますが、

そもそも なぜクレームが起きるか?

文字を間違えた。 = クレームになって当たり前

色が画面と紙と少し違う = 微妙なクレーム

この小さな 微妙なクレームが なぜ起きるのかと いうと

打合せ段階から 良い人間関係をつくること! 

それが とても重要だと 思います。

「あいさつ」 「 ありがとう 」 「 返事 」

ここらがしっかりできていれば 人間関係そんなにこじれることがありません。

返事がないと 無視されたと思い、怒りがこみ上げる。

おはようと 言って 相手が無言だと 腹が立つ。

自分の声が小さくて 相手に聞こえていなかったのかなとは なかなか思わないものである。

人間関係が しっかり とれていれば、トラブルは最小になると 思っています。

優しさ 心がけ 基本が とても 大切なことです。

自分自身 社員さんに もっと 「ありがとう!」を 伝えないといないと 反省しています。

これはお客様だけに限らず 社内の人間関係においても とても重要なことです。


●・・・・・・・・・・・  成功  ・・・・・・・・・・・・

失敗したと 思うから 次は改善が生まれ 成功に一歩近づける。

失敗への 強い反省と

教えてくれたこと 学ばせていただいたこと 経験させてくれたこと

人々に 強い感謝が 出来るかどうかで 人生は決まると思います。

素晴らしい人は、成功している人は 謙虚に学び続けます。

自分の意見を押しとおす前に、 なぜ相手は言ってくれているのかを考えます。

我が強ければ 知識偏重になればなるほど 思いこみで失敗をするものです。

謙虚に 素直に 学び続ける 姿勢が

新しい情報をたくさん 仕入れることができるようになります。

「知っているよ」 「必要ないよ」 もし この一言を

せっかく時間をさいて、伝えに来てくれるのに このような言葉を相手に発したなら

二度と この方は 、どんなに良い情報があっても、 

どんなに有益な情報があっても、喜んでくれる違う方へ情報を持っていき、

言いに来てくれなくなるでしょう。

自分も まだまだ 出来ていませんが 忘れないように 心がけていきます。

2009年9月15日火曜日

人生

人生 って なんだろう???

人生とは 人の生きている 証であり

人は いつかは 死ぬという事だけは 現実です。

では 生ある人生を いかにいきるか?

人生を 何にかけるか?と いうことは 大事なことは重々理解できるのですが

どうしても 今我慢できないこともあり

耐え難いと 感じている現実が あるのも事実だと思う。


人生二度なし!

苦労を超えて 生きがいがあるのも わかるが。。。

情報は 少ない方が 幸せかもしれない

理想と現実がだぶると どうしても 人は弱い


二度とない人生

人に どのように 記憶されたいのか

2009年9月14日月曜日

全染研 役員会

全国青年印染経営研究会 9月役員会で東京に来ています。

混沌とした 不安から来る 不景気

そのような中 たくさんの理事 役員の皆様にご参加を頂きました。

感謝 感謝です。

印染 業界 発展のために

会長としての 残り任期 1年半 

全力を尽くして 頑張ります!
 

2009年9月10日木曜日

お客様 満足

今日は 田舞塾で 神戸に来ています。

講義を 聴きながら 我が社のすすむべき

方向性を あらためて 考え直していました。


●・・・・・・・・・  目指すものは   ・・・・・・・・・・・・

同業者から 憧れる会社を目指す

この会社で 働きたいと 言われる企業を目指す

地域から おかげと 感謝される会社を目指す。

人々の豊かさ 喜びを追求する

ものの充足 から 心の満足 へ

こころのチームワークを 

お客様満足あっての 我が社の繁栄

あらためて 出来ていない自分に反省し 心に誓いました。


●・・・・・・・・・  1400兆円   ・・・・・・・・・・・・

日本の個人資産は1400兆円

日本人の7割は 将来に不安を感じている

その解消をお手伝いし、心動かされる楽しさ、シーンの提供

そして 売上は結果 プロセス(サービス、豊かさ 楽しさ)を大切に していきます。

心の満足の追求が大切なことを あらためて痛感しました。

お客さま 満足の徹底追求 真心のこもったサービス

理念(理想) と 経営(ソロバン) あらためて バランスが重要だと感じました。


我が社の 経営理念

共に感動 ~真心と感謝を 染めて お客様へお届けする~

理念は 理想かもしれませんが 

理念を追求し 悔いの無い 人生を送ります。

2009年9月9日水曜日

旭山動物園






昨日、金沢から、友人でありお客様がいらっしゃっていたので

今シーズン3回目の旭山動物園に行ってきました。

ようやく、全てのモグモグタイム 見られました!

2009年9月8日火曜日

●・・・・・・・・・・・  指に膿が   ・・・・・・・・・・・・

爪のよこの サカムケた所を 引っ張って取ったら

ばい菌が入ったらしく 5日前くらいから痛かった。

社員さんが病名を教えてくれ 皮膚または外科での治療を進められ

その社員さんも深爪してよくなり、厚生病院で外科で治している とこのこと

ネットで検索すると、麻酔して、切開して、すぐに終わるとは書いてあるが・・・

ちょっと 不安。。。。麻酔? 痛いのかな?

でも 放置しておいても痛いので、

旭川で 皮膚外科を見つけたので早々行ってきました。

麻酔するのだと思いこんでいたら、横になった途端にほじくり出して

すぐに切り出した。 ちょいと!!痛い!!

驚いている間に膿が絞り出され

あっという間に 終わったが、痛いのは痛かった。

しかし、病院へ行ってなければ、いまも痛かっただろう。

教えてくれた社員さん、そして疑ってしまった医師の先生 ありがとう!

早め早めの治療が大切ですな。

●・・・・・・・・・・・  インフルエンザ  ・・・・・・・・・・・・

新型インフルエンザの話題が 突然変異して 大騒ぎ!

昨年のようなパニックに備えて マスクを大量に買った。

「手洗い うがい マスク」 100%の効果を求めても無理でしょうが

50%位は 感染率をおさえられるのであろう。 たぶん。

社員さんが 快適に 幸せに 仕事ができるよう

たえず考え続けるのが 社長の役目だと思っている。

●・・・・・・・・・・・  経営も同じ  ・・・・・・・・・・・・

世の中の動向を 察知し 

危険を予知し、防護策を考え

常に新型インフルエンザに備えて

会社自体も 変化を繰り返して 行かなければならないと思う。

世の中が 変化するから 自社も変化しなければならない。

変化出来ないと 新型インフルエンザいに。。。

もちろん 予防は大切。

そのために体力を つけないと!

経験体験が 志が 一念が 人を磨く

●・・・・・・・・・・・  問題  ・・・・・・・・・・・・

問題のない会社は無い

課題のない会社は無い

問題課題が 自分を成長させてくれる。

逆境こそ 自分を会社を成長させてくれる。

問題は 自らを会社を成長させてくれるために現れる。

自分の会社の乗り越えられない問題は 現れない。

今日は 理念と経営 経営者の会でしたが

改めて、日頃の行いの大切さを痛感いたしました。

●・・・・・・・・・・・  志  ・・・・・・・・・・・・

志があるから 問題が現れる。

「指導者の一念」 木野親之先生の本ですが

「一念」とは 今の瞬間の心です。

今この一瞬の心のなかに、過去・現在・未来の因果が含まれているといわれます。

・・・・・

そしてどんなくるしい悩みがあっても、

それを克服する力は人間自身の中にあると、

自分を戒め希望を捨てませんでした。 松下幸之助

心には見えない。

しかし 見えない心が人間を動かし、人間が組織を動かしていく。

一言一言の 重みを改めて 痛感いたし、

謙虚さと素直な心を身につける努力を! これからも頑張ります。


水野弘敏

2009年9月6日日曜日

てっぺん大嶋啓介の【夢エール】

5年前日創研のセミナーで1年間ご一緒した

てっぺん大嶋啓介の【夢エール】を転送します。

------------------------------------------


こんばんは♪


今日もワクワクさまです♪


遅くなりましたm(_ _)m


『一人ひとりの社員さんが社風を決めている。

企業ブランドは、社員さんが決めている。

社員さんを想い、社員教育にお金をかけている会社が、これから伸びる。

“本気”が人の心を動かし

“本気”が日本を元気にする。』朝倉千恵子さん


今日は、同じ西田先生の門下生の大先輩、朝倉千恵子さん主催の“日本を元気にするセミナー”で、西田先生と一緒に講演をさせていただきました♪


なんと、会場には、1500人♪♪

ものすごいエネルギーでした♪


『マイナスの言葉が、マイナスの人間をつくる。

嫌みを口にすれば、嫌みな人間になる。』


『一番大切なことは、

脳にツキと運を条件づけること。

ツキと強運の人と付き合うこと。』西田先生


今日は、僕がこの4年間、日本一能力を引き出すメンタルトレーナーの西田先生から学んだことを7つにまとめてみました。

パチパチ♪パチパチ♪

【西田先生から学んだこと】

1)親からいただいた、自宅の電話番号を覚えることができる脳を持っている人は、誰でも夢を叶えることができる。

2)成功する人と成功しない人とでは、脳の状態が全く違う。

3)人間の脳が“ワクワク”している時にしか、成功は起きない。

4)成功したからワクワクするのではなく、ワクワクしているから成功してしまうのだ。

5)どんな人でも、成功する脳をつくることができる。

6)てっぺんの朝礼=スーパーブレイントレーニング=成功する脳をつくるトレーニング

7)“何を思うか”“発する言葉”“動作、表情”が、人生に大きな影響を与える。


良い事を考え、良い行動をすれば、成功する脳がつくられます。


良い行動とは、普段からの言葉です。

普段からの表情です。

今日もワクワク全開
最高の一日に大感謝♪♪

いつもありがとうございますo(^-^)o


-----------------------------------------

大嶋さんの元気に 負けないよう

私も ワクワク がんばります!

2009年9月3日木曜日

皆さん いつも ありがとうございます。


●・・・・・・・・・ 花巻 伊藤染工さん  ・・・・・・・・・・・・

石川君と 花巻 伊藤染工さんへ 来ています。

他社から 学ぶ事が 多いですね。

自分で 見えていそうで 見えていないものが 多いものです。

何でも 学ばせてくださる 社長さんの器に感謝です。

明日は 盛岡巴染工さんへ お邪魔させていただきます。

●・・・・・・・・・ 防衛本能  ・・・・・・・・・・・・

人には 防衛本能というものが あります。

だから 言い訳をしたり

人のせいにしたり 愚痴を言ってみたり

自分が かわいいから 。。。。 だから 人間ですね 

松下幸之助翁は

だからこそ 素直が大切だと 説いてきます。

人は 素直に 自分を客観的に 見られない

どうしても よく目で 見てしまいます。

ジョハリの4つの窓 というのがあります。

http://www.ops.dti.ne.jp/~iwh/kokoro/jh.htm
見えている自分

人から見えている自分

気がつかない 自分

人も自分も 見えていない自分

素直さが 成功の元 だと思っています。

自分は 素直に感謝できる

素直に反省できる 自分を目指しています。

●・・・・・・・・・ 傲慢   ・・・・・・・・・・・・

人は 傲慢な 生き物ですからね

我を折れ 折れ我を目指します。

見えそうで 一番見えていないのは 自分ですから

素直さを 目指します。

素直で なくなったら

お客さまの 声も 聞こえなくなりますから

声無き声を 聞けるよう 日々精進いたします。

2009年9月2日水曜日

クレーム

昨日 社内に配信したメールです。

自分では問題がなかなか 気づかない

お客さまに育てられての 我が社です。

これからも 宜しくお願いします。


●・・・・・・・・・  クレーム   ・・・・・・・・・・・・

お客様から 1ヶ月に 1度もクレームがない

ミスが全く 起こらない 製造部門

不満がでない ミスの無い そんな会社は 無いと思うし

人間だから ミスをするのは 当たり前のことと思います。

上がらないのではなくて 気がつかない 

もしくは 隠しているだけに過ぎません。

問題が 会社を成長させれくれる

不満が 会社を成長させてくれる

上司がが 率先して 毎日問題点を 見つけてください。


問題は 自分から 見つけに行かないと

問題のない 会社は ありません。

問題の無い会社は 気づきの無い会社は淘汰されるだけです。

問題を改善する姿勢 上手くいかなくても それは評価します。

しかし、問題を隠し続ける人は 必要ありません。


●・・・・・・・・・  気づき  ・・・・・・・・・・・・

志があるから 問題に気づきます。

志が高いから 問題も大きくなります。

理想が低いと 現状に満足した仕事をしていると

問題に気づく事は ありません。

毎日問題が起こって当たり前なのです。

大きな問題だけが 問題ではありません。

小さな問題を 解決するから

その積み重ねが 企業を強くしてくれます。

小さな問題を無視するから 大きな問題になります。

問題 課題が無くなったら 企業の成長は止まり

お客様から 必要とされなくなります。

お客さまの 理想 満足はたえず新しくなります。

一つのことに満足すると おなじ事では 満足しなくなりますから。

社員の皆さんが 幸せになるには

お客さまに 喜んでいただくことを 追求し続けることなのです。

お客さまの「ありがとう」が 皆さんの幸せにつながるのですから。

2009年8月30日日曜日

国家の転換期

●・・・・・・・・・・・  国家の転換期  ・・・・・・・・・・・・

民主党が 歴史的大勝利をするでしょうね。

予想通りですが、少し勝ちすぎかな。

●・・・・・・・・・・・  政権政策マニフェスト   ・・・・・・・・・・・・


http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
40.最低賃金を引き上げる
【政策目的】
○まじめに働いている人が生計を立てられるようにし、ワーキングプアからの脱却を支援する。
【具体策】
○貧困の実態調査を行い、対策を講じる。
○最低賃金の原則を「労働者とその家族を支える生計費」とする。
○全ての労働者に適用される「全国最低賃金」を設定(800円を想定)する。
○景気状況に配慮しつつ、最低賃金の全国平均1000円を目指す。
○中小企業における円滑な実施を図るための財政上・金融上の措置を実施する。

書いていることは ごもっともだし正しいと思います。
理想論としてはね。

スゴイ恐ろしいと思うのは、
日本が力を無くしてしまうのではないかという危惧があります。
BRICSの台頭により、労働力は国際化していますからね。

また、いまの不景気に最低賃金を800円にするのは
東京など大都市圏では正しいと思いますが、
住宅地の坪単価 数100万の大都市と、坪単価5万円の地方都市
同じ基準で考えるのは 非常に危険だとも感じます。
この法案が通ったら
地方の中小零細企業は、倒産が激増してしまうと思っています。

円滑な財政処置? 
人件費の高騰を価格に転嫁できないと無理ですよ(^▽^笑)
金融機関から借りても返さなくてよいなら別ですが。

霞が関の解体は賛成ですが、
経常利益1%も上げられない企業が多い中、
労務費を10%上げになったとしたら、もたないですよ
日本が世界の中でも、格差が少ないことを忘れています。

超インフレ時代になるのかな。。。
インフレになったら、国の借金も減りますからね。
ゼロ金利政策が長く続きましたから、
その歪みも蓄積されているでしょうし、
インフレは金持ちに厳しく、借金のある人には優しいので
なかなかこの政策はとりませんでしたからね。
個人的にはインフレ賛成派ですが(^▽^笑)

●・・・・・・・・・・・  公務員  ・・・・・・・・・・・・

国会議員を半分くらいに減らして
小さな政府になってもらい、
過度なサービスはやめて、税金はそのままで
累積債務をなくすよう、次代の国家を担う
未来の責任世代に負担をかけないようにしなければならないと思います。

平成19年度の平均年収

国家公務員 662万円
地方公務員 728万円
独立行政法人 732万円

国家公務員だけで400万人いますから
日本で一番大きな企業でもあります。
有給休暇を権利として、声高らかに主張して休めるのは
公務員くらいだとも思います。
中小零細企業では、
有給有価の消化が難しい企業はたくさんあるのが現実です。

ちなみに
民間上場企業の平均年収は 589万円です。

公務員の給料を2割削減、人数を2割削減し
国会議員の数を半数にするとかしたら、
民主党のいう、財源は確保できると思いますよ。

その代り、救急車を安易に呼ばないとか
家の周りの道路や公園を地域で綺麗にするとか、
市民も率先して協力することも大切だと思います。

●・・・・・・・・・・・  自民党  ・・・・・・・・・・・・

自民党が 55年体制のまま

霞が関にしがみついた 政治を続けるのも どうかと 思いますので、

真剣に未来のことを考えた政治を期待します。

民主党も自民党も、

10年後20年後のビジョンを掲げて やってほしいですね。

いまの票のために、ばらまき財政は やめてほしいです。

高速道路の無料化などが 目立ってしまって、

将来のための重要な法案がマスコミの目を逃れて通るのが心配です。

自民党とぶっ潰す! 小泉さん 本当につぶしましたね。

政策は 法案が通って数年後に現実に身近になります。

民主党には、将来のための 国にしかできない政策を期待していますし、

後世の時代に、喜ばれる政策の実行をお願いしたいです。

2009年8月28日金曜日

當麻神社




旭川市の隣町 当麻町の當麻神社で行われました

秋葉妙見宮75周年記念大祭に参列してきました。

宮司さんはとても人柄も素晴らしく、いつも笑顔で声をかけてくださいます。

當麻神社さんは、2代目、3代目の頃からのお付き合いをさせていただいております。

自分が子供のころ、神社の幟などをまたぐと、こっぴどく両親に叱られたのを昨日のように

思いだしておりました。

ご縁に感謝

そして、いつも見守っていただいている全ての神々へ感謝です。

知恵 真摯 

●・・・・・・・・・・・  知恵  ・・・・・・・・・・・・

戦後の時代から 産業が大きく発展したとすれば

第一次産業から 第2次産業 第3次産業へ変化し

コミュニティーの大きさも 地域から町 町から都市

都市から、国や世界へ大きく広がったし

情報がお金になった問屋の時代から、

情報を如何に、組み合わせ 進化させるか

知識 → 知恵の時代になったと思います。

●・・・・・・・・・・・  晴耕雨読  ・・・・・・・・・・・・

晴耕雨読という言葉がありますが、

やはり勤勉に努力した人は 成功していると思います。

人より努力した 小さな努力の積み重ねが

成功への 遠いようだけれど 一番の近道と思います。

近道と言えど、その道が間違っているかもしれないので

素直に人の意見を聴けるか?だと思います。

「衆知の経営」が大切だと思います。

●・・・・・・・・・・・  真摯さ  ・・・・・・・・・・・・

「ドラッガー365の金言」という本に 

「組織の精神はトップから生まれる」と書かれています。

真摯さを絶対視して、はじめてマネジメントの真剣さが示される。

それはまず人事に表れる。

リーダーシップが発揮させるのは真摯さによってである。」

その通りだと思いますし、

トップは誰よりも 汗をかかなければならないと 実感します。

2009年8月26日水曜日

未来

30歳頃までかな 未来に対して 漠然とした不安や恐怖が多くありました。

もし こうなったら どうしようとか

あの人が どう思っているとか

今考えれば どうでもよいようなことですが

20歳代のころまでは 漠然とした不安が多かったです。

これをどうやって 断ち切ったかと言いますと

1冊の本との出会いでした 

タイトルは 忘れてしまいまいたが、

「今現在 未来に対して恐れていること」

ほぼ 90%以上は起こりません。

そして 「最悪の事態を想定し 覚悟を決める」と書いてあり

確かにな~と実感し

それから 漠然とした恐怖を持った時は このことを思い出し

正々堂々と正面突破する気概を持つようにしています。

「未来を恐れるなら 今を全力で邁進すれば たとえ

現実になったとしても 後悔は残らない。」

と 思うようになりました。

今日もいちにちありがとう!

そして 明日も がんばります!

※ 読者が一人増えたので 喜びと共に真面目に書いてみました(^▽^)
 

エリアメール

今朝 ホテルのベットから 飛び起きました。

理由は 携帯から 非常音みたいのが 鳴っていた。

いつもの 音と違うので 

どうしたんだろう?と 見てみると

「緊急地震速報 千葉県沖で地震発生 強い揺れに注意してください。」気象庁

というものでした。

エリアメールという DOCOMOエリア内へのメールでしたが

マナーモードにしていても 大きな音で鳴りました。

小さな揺れしか ありませんでしたが

時代の進歩をとても感じました。

スゴイな~と 感心させられ、

いつも 見守ってくださる気象庁始め公務員の方に感謝をしました。

考える力 と 感性

最近は インターネット始め 情報がすぐ手に入るから

そこから考察すること、

色々な角度から 検討することが とても大切になってきたと思います。

自分の好きな情報ばかり 手に入れていては

都合の良い人間になってしまいますから

あえて 自分の意見と違う意見 考え方を多く入れることが大切だと思います。

しかし、なんでも入れればよいのではなくて、

正しい価値観 考え方に基づく

基本的なことは とても大切なことだとも思っています。

(基本的なこと 挨拶 時間を守る 約束を守る など)

水野染工場は、3S 整理整頓清掃を大切にしています。

そのうえで、

お客様のニーズの変化に応えること、

お客様の満足につながるようなサービスや技術に 日々努力を続けること

そうした 考える力 行動が とても大切な時代だと思います。

三人集まれば文殊の知恵

情報が入りにくい時代から どんな情報でも瞬時に入る時代

だからこそ、考える力と感性を磨くことがとても重要だと思います。

2009年8月24日月曜日

全国青年印染経営研究会 総会

毎年 2月頃

全国の組合 総会が開催されておりますが

来年は 北海道旭川市で 開催されます。

その準備会が 昨日も行われておりました。

2月という 極寒の地で行いますので

全国から 集まってくださった皆さんが

有意義にな時間になるよう

少しでも 皆さんとともに頑張りたいと 思います

明日からも宜しくお願いします。

水野弘敏

2009年8月19日水曜日

ゴルフ

昨日から 白金温泉へ行ってきて
今日は ゴルフをしてきました。 久々のゴルフでしたので少し疲れました。。。

手ぬぐいのデザイン指導などをしていただいている
静岡文化芸術大学の宮内教授が、夏休みということで
こちらへ来ておりましたので、ご夫妻と共にラウンドしてきました。

「感性マーケティング」色や柄により
売れる商品 売れにくい商品
デザインは 色や柄から出来ていますが、
簡単そうでとても難しいです。

少しでも身につけられるよう頑張ります! 

2009年8月16日日曜日

得るもの 失うもの

●・・・・・・・・・・・  終戦記念日  ・・・・・・・・・・・・

第2次世界大戦 万一日本が勝利していたら 戦勝記念日だったのでしょうね

そんなことは どうでもよいのですが、

戦争の歴史は 日本からは絶対に繰り返しては いけない。

しかし 地球上から 戦争が無くならないのも事実。

島国 日本 だから 平和に無関心なのも事実だとおもいます。

戦争で命を無くされた方々のご冥福を 心からお祈り申し上げます。

●・・・・・・・・・・・  昭和30年代   ・・・・・・・・・・・・

たぶん 日本中の国民が

戦後の30年代の 富裕層より 裕福な生活をしていると思います。

人間は 欲があるから 向上心があるから だと 思いますが、

欲 と 無欲 豊かになったからこそ 幸せというものを今一度考えてみる必要があると思います。

南無阿弥陀仏 

「南無」= 素直に

「阿弥陀仏」 = 真実のままに
 

世間は 世の中は たえず進むものであり 変化するものです。

変化を恐れ、萎縮するということもありますでしょうし

無くすること 失うことを 恐れることも 多々あるでしょう。

しかし、変化するから 失うから

得るものも多いと思います。

●・・・・・・・・・・・  楽しむ   ・・・・・・・・・・・・

変化を楽しむこと

失うことを 楽しむ

時が立つことを 楽しむ

出会いを 楽しむ。

恐れていることは 楽しいことが 多いと思います。

人は 動物として 本能として 変化を恐れるものかもしれませんが

時がたつから 成長できると 思いますし

新たなる出会いがあるから 幸せを感じます。

時間を 変化を 楽しみましょう!

お盆休み

13日~16日今日まで 水野染工場は

夏期休暇 お盆休みをいただいております。

まとまって休みが取れると 普段なかなか出来ない仕事が

集中して 出来るのでとても助かります。

時間が ゆっくり取れると 普段出来ていない 

やっていないことも思い出します。

もちろん 感謝をこめて お墓参りもしてきました。

祖先があっての私ですし

創業者あっての水野染工場 百年の歴史になります。

感謝 そして 合掌

2009年8月15日土曜日

久々の旭川  JALのCAさん

1週間ぶり?に 地元旭川へ戻りました。

いや~ 旭川は 良いですね。

今回の出張してきた 東京などは とても 暑いので

エアコン直撃 普段からエアコン苦手な私は

お腹を壊して 三度の食事は正露丸状態

水も飲めない 苦痛の日々でしたが

やはり エアコンのいらない旭川は最高です! 

●・・・・・・・・・・・ JAL CA原さん  ・・・・・・・・・・・・

今日 羽田~旭川便に搭乗すると! 

キャビンアテンダントのチーフの方が

入口すぐにいらっしゃるのですが

昨日に引き続きご搭乗ありがとうございましたと

少しの驚きと共に、笑顔でお出迎えしてくださいました。

昨日は、九州~羽田だったのですが

そこでも お世話になっていたのですね。。。。

前々 気がつきませんでしたし、

一日何百本の飛行機 連日同じ方が担当してくれて

なおかつ 記憶されていると 私の方こそ驚きました!

原さん 真心のこもったサービスを ありがとうございます。


旭川空港の職員さんは だいたい顔はわかるのですが(^▽^笑)

2009年8月11日火曜日

地震

最近 新聞をちゃんと読めないので 

携帯で 新聞を購読していますが、

毎日 地震がどこかで 起きていますね。

旭川に住んでいると めったに地震は起こりませんが

東京浅草でも 毎週のように地震が起きます。

旭川に住んでいると 気がつかない事がたくさんあります。

旭川は日本で一番地震が起きる確立が低いので

インターネット関連の施設を旭川に設置しようという動きまであります。

旭川は大きな岩盤の上にあり、活断層はカムイコタンです。



しかし、東京は やはり東京です。

昨日は 埼玉斉藤染工さんが 浅草にたずねてこられ

また、昨日は花巻の伊藤社長さんがお越しになりました。

東京の地の利というものを とても感じた二日間でした。

2009年8月8日土曜日

報道の使命

何なの 今の マスコミ

戦後の政治制度 官僚制度が

変わるか 将来が どうなるか

衆議院の 未来を決める 大切な 選挙期間中に

話題は 酒井法子

マスコミは 何のために あるの?

マスコミは まちがいなく 自滅していると 思います

日本の国 そして

未来の 次世代の 子どもたちへの 

使命感 は あるのかな?

2009年8月7日金曜日

創業103年


昨日、商工会議所創立90周年の式典が
市内のホテルで開催され、
株式会社水野染工場はおかげ様で創業100周年の表彰を受けました。
先に多く入植されていた先人に誘われ一旗揚げようと北海道旭川の地へ移転し、
旭川の中心部3条9丁目にて紺屋の商売を始めたのが始まりです。
「暖簾」を守り続け、これからも皆さまのお役にたてるよう頑張ります!

2009年8月6日木曜日

月刊誌「スロウ」



もっともっと北海道を楽しむコンセプト型通販付きマガジン

「北海道 来るべき未来を見つめて」という連載に
水野染工場取材記事が掲載されています。

取材を受けながら、色々考えされられました。
人に言葉を伝えるということは、とても難しいことですが
取材してくださった方の、
卓越した文章能力により、褒められ過ぎている部分と
少し照れくさい部分もありますが、
是非、購入して読んでみてください。

2009年8月4日火曜日

「不」の解消

●・・・・・・・・・・・  顧客満足   ・・・・・・・・・・・・

お客様の 満足 って 何?

それは それぞれにより 価値観が違うから

お客様 満足を 満たすということに

気がつくと いうことは 非常に 難しいと 思います。

●・・・・・・・・・・・  「 不 」     ・・・・・・・・・・・・

反対に お客様の 「不」は 感じるとることができ 理解しやすいし わかりやすいです。

それは お客様の表情であったり 声のトーンであったり

態度で なんとなく わかります。


「不」 に気がついたら 二度と (同じ方は特に )しないように 心がけることが大切と思います。

相手の 立場で 考え 感じることと 思います。

●・・・・・・・・・・・  不満   ・・・・・・・・・・・・


お客様に 「不」 を 抱かせているから お客様は離れていきます。


お客様の 「不」 は 何かな

たえず 24時間 自問自答することが 大切と 思います。


不安

不審

不快

不便

不利益

不信

お客様の 望むものは わかりにくいので

「不」の 解消を してあげてください。

自分的に 言いますと

その 反省が 日記であり 13の徳目です。

どこかで 客観的に 自己を反省する 事が 大切と思っています.


自分自身 まだまだ 未熟であり

理想の会社には 程遠い ですが、

理想 ビジョンとして 持ち続けたいと 思います。

2009年8月3日月曜日

南無阿弥陀仏

今日 友人のご母堂様の葬儀に参列させていただき

ご焼香をさせていただきました。


お坊さんの説法を聞いていると

親鸞聖人の 南無阿弥陀仏

「南無」= 従います

「阿弥陀仏」 = 真実のままに

という意味だそうです。

昔から

浄土真宗西本願寺ながら 初めて知りました。。

人間 なかなか 真実のままに従えない

確かにな~と 思いました。

松下幸之助翁は「素直」と表現しています。

人により 説明の仕方 言葉は違いますが、

生きるという基本なのか、おおよそ同じことを皆さん言いますよね。

「人生二度なし」今ある生により後世のために 何を残すのか!

2009年8月2日日曜日

社会のために

人が生まれてきたということは、

社会に必要とされて生まれてきたわけですから、

何か人生をかけて 社会のお役に立たなければとも思います。

いま この時代に生を受けた必然性から、

企業は社会の公器とも思います。

●・・・・・・・・・・・  終身雇用  ・・・・・・・・・・・・

定年廃止が 私の目標でもあります。

欧米の考えは 労働は罰ですが、

日本の考えは、労働は美徳です。

私は 日本の考えの方が正しいと思います。

欧米では、定年を迎えると パーティーをやって 大喜び だそうですが

日本では 定年をされると どこか淋しげなそうです。

バカンス休暇などの 考え方は 賛成なのですが、

宗教の違いで ここまで 考え方が違うのか!と 怖い一面です。

元気なうちは、フレックスタイム制でも、なんでも良いですが

仕事をやりたければ、いつでも どうぞ!と言える会社を目指しています。

そのためには、今の不景気とかどんな境遇に置かれても

変化対応し、永続できる強固な会社基盤を作らなければなりませんが。


がんばります!

2009年8月1日土曜日

旭川 夏祭り





今日は 北海道の短い 夏祭り!

エンジョイ!

2009年7月31日金曜日

烈夏七夕まつり

歴史の短い 北海道旭川において

百年続く 伝統の祭りを 作ろうと

19年前に 旭川青年会議所のメンバーが中心に

烈夏七夕まつりが 生まれました。

おじいちゃんが 孫の手を引いて

このお祭り おじいちゃんが 若いころ 


よく 参加していたんだよ と いう

祭を作ろうと 誕生しました。

継続は力

あと 1年で 成人式を迎えますね ♪~~((*^o^*)(o^_^o))~~♪

2009年7月29日水曜日

致知出版社

遺伝子工学で世界をリードする研究者の一人・村上和雄教授。

その村上教授が、先日27日にTBSラジオ・「大沢悠里のゆうゆうワイド」
という番組に出演され、著書の【スイッチ・オンの生き方】が紹介されました。

パーソナリティの大沢悠里さん、パートナーの西村知江子さんともに、
本の読みやすさ、またリスナーからの質問の答えが
「全てこの本の中に書いてありますね」と話され、
番組終了後、本の注文や「どこの書店にありますか?」
などのお問い合わせが殺到して、ご対応に追われる中、
水野弘敏 様にも村上教授の思いをお伝えしなければ・・・と、
ご案内させていただきました。

村上教授による「致知」の連載・「生命のメッセージ」や、
6月号の「人間における笑いの研究」で紹介された遺伝子の記事は、
大変興味深いものでしたが、その遺伝子による働きを
更に広く、深く紹介されているのが「スイッチ・オンの生き方」です。

【スイッチ・オンの生き方】は、

「私が生命科学の現場で50年以上研究に従事して知ったこと、感じたことを、
 大人だけでなく子どもたちにも読んでもらいたいと思って、簡潔にまとめてあります。
 この本は、いわば私の50年の遺伝子研究の総決算書であり、
 また新たな挑戦への決意書ともいえます」

という、村上教授の熱い思いが込められた一冊となっています。

また、遺伝子学的にみたイチロー選手のスイッチ・オンの生き方も紹介され、
眠っている遺伝子を、いかにしてスイッチ・オンすればよいかといったことが
子供にも理解できる内容となっており、まさに村上教授が望んでおられる
「大人だけでなく子どもたちにも読んでもらいたい」という願いを感じます。

この本を読み進め、命の尊さと不思議に触れると、
自然に遺伝子のスイッチがオンになったような力を感じます。

生命の神秘や不思議・・・
また、生命が尊いといわれるゆえん・・・

一人でも多くの方にご愛読いただきたい一冊です。

お買い求めはお近くの書店さんで、是非お手に取っていただければと・・・

致知出版社 小笠原節子

2009年7月28日火曜日

松下幸之助翁

自分は 誰を尊敬していますか?と 問われれば

1番は 両親ですが

その次は 松下幸之助翁です。

昔から 松下幸之助翁の 色々な本を読んではいましたが、

44年間 松下幸之助翁に お仕えし

ミスターファクシミリ 松下電送の元社長さん

現在 パナソニック終身客員 木野親之先生の講義を

何度かお聞きするうちに、

宇宙根源の法則

成功する摂理、人間とは何か

素直に生きるとは 何か

魔がさす。天命に生きる。使命感

などなど 理念経営を学び続け 少しだけ納得できるようになりました。
 
まだまだ 未熟者ですが 理想を高く 頑張ります

運気

人は たえず 「気」 というものを出していると思います。

元気 気性 気概 気骨 気品 などなど

「気」 もしくは オーラかな

周りを元気にしたり、悪くしたり、

「運気」を よくするために 何をしなければならないのか

1つは 間違いなく 生理整頓 5S です。

2つめは 返事であり あいさつであり 約束を守ること

3つめは ・・・・・ 。 人それぞれで 良いと思います。

良い習慣を 見につけることが 間違いなく 運気を良くします。

良い出会いも 良いオーラ 運気を出しているから 生まれます。

傲慢 慢心が 運気を悪くします。

謙虚さ 素直さが 成功のもとだと 私は 思います。

13の徳目を 継続するのも 運気を高める重要な役割をしてくれます。

2009年7月26日日曜日

使命

何のために この世に生を受けたのか?

自分は 何を 後世に残すために生まれてきたのか?

これ よく考えます。

「人生二度なし」

「世の中に 偶然は無い」

自己の現世ではなく 利他の社会

考えては いるのですが 

自分で 実践するとなると 出来ているかと疑問符がつきます。

出来ていなくても 少しでも 近づけるよう

日々努力をしていきたいと思います。

経営理念

共に感動 お客様へ 真心と感謝と込めて お届けします

2009年7月25日土曜日

自衛隊 インド洋 給油反対

「自衛隊 インド洋 給油反対」

2007年の あの国会は 何だったの?

インド洋から 法律の期限が切れたからと 

わざわざ日本に帰還し、法案が再可決したら またインド洋へ行った

2007年あの 国会は 何のために 行われたのかな?

「野党だから 与党の法案は 全て反対」

これでは 日本が よくなるわけないでしょ。

会社だって、どんな組織だって、

相手の言うことにも 一理ある。

よりよい会社、組織を作るために お互いが知恵を出し合っているんでしょ。

国会なんて 税金の無駄遣い

自分は そういう風に思いたくは ありませんが

今回の 民主党のガラリと変わる姿勢を見ていると とても疑問を感じます。


松下幸之助翁の理念の下 作られた 松下政経塾

私財をすべて投げ出して作られた 塾生が多くいる政党が

こんなことを しているとは なんと悲しいことか。

2009年7月22日水曜日

少年よ 大志を 抱け

●・・・・・・・・・  政治   ・・・・・・・・・・・・

いまの マスコミは 本当に おかしい。

政権交代 今後10年 20年の将来を決める 選挙であるのに

ほとんど お遊び的な 報道ばかり

何か おかしい

これは 選挙の投票権を 等閑にした 政治家の責任でもありますが

教育の失敗でもあります。

自分の将来に対して 棄権をするのが 自己主張だと

これが おかしい

日教組批判をして 大臣を降りた人もいますが

点数が優秀なだけで 教員免許を与える 今の制度も問題が多いと思います。

人材育成をするために 自分は~~します。

そうした 面接を重視した 教員採用試験をしているのかな?

ロリコンだから 教師になりました。

定時に変えられるから 公務員になりました。

言語道断 ですね。

●・・・・・・・・・  国家の再生   ・・・・・・・・・・・・

日本を再生するには、

気概が必要だと思います。

~~を 達成するためには 命をかけていい。

そうした 気概が 未来を築くと 思います。

水野染工場 は 日本の文化 


日本人の心 

「もったいないの精神」

「慈しみの心」

「祖先を敬い 生きる事への 感謝」

そうした 伝統と文化を大切にすることを、

まじめに 語れない 風習が 偏重が 日本をだめにしていると思います。

国家を憂 国家のために 生きる事

これは 右でも左でもなくて 

親として 当たり前のことと 思います。

自由という言葉が 日本をだめにしていると 思います。

2009年7月21日火曜日

田舞塾 井奥先輩

日本青年会議所

麻生太郎先輩の 次の会頭

井奥先輩の 講演でした。

( 政治の混乱の原因 マスコミの問題点は さておいて ) 

印象に残った言葉を 書いておきます。

・不況だから 改善できる

・栄えた国は 必ず滅びる

・競争のない 社会は 澱む

・終生本業に徹すべき

・金を残すと 争いを残す

・志 = 人間は考えた事 以外 実行できない

・永続企業とは 進化 より 深化 

・変化に対応できるから 生き残れる 強いから生き延びれるのでは ない

・知識 → 見識 → 胆識

・国家指導者の要件 = 皆がしたい人と 時代の要請

・戦後は夢があった。 ダイエーの中内社長は 戦地で「すき焼きが食べたい」と思った。

・ロケーションが 変わるときに 自分が 変われないと 崩れる。

・勇気がなくなったら 全部なくなる。

・田舞塾に 参加している人は 利他を学んでいる。

・願い事を成就したいときは 一番大切なものを絶ちなさい


●・・・・・・・・・  気概   ・・・・・・・・・・・・

気概が違いますね 流石です。

最後に 質問をしてきました。

戦後のJC先輩は すごいですよね!

どうして そんなに すごいのですか?

答えは : 時間がなかった。

確かに。 やることが たくさんあったのですね。

日本を再建するために


流石です。 

2009年7月20日月曜日

浅草 染の安坊

浅草に来ていました

染の安坊 今後将来の経営計画や方針を

スタッフの皆さんと 話し合い 煮詰めています。

それから 手相を見てきました

好きなんですよね 四柱推命 とか 風水とか 手相とか 人相

ただし「良い事を言われた以外」ほとんど わすれます (^▽^笑)

気をつけなさいは 覚えています。

悪いことをいう人は、二度と見に行きません。



手相を見てもらって 

今月7月は 転換期だよと 言われました。

転換期だから 体調に 気をつけてねと 。。。

もう 風邪ひきました(汗)

社長さん 長男の手相ですね。

その通りです。

「人を助ける事、人の役にたつ事」により 幸せをつかめますよ。

ハイ!喜んで 頑張ります!


人相も 良いそうです。

オデコに 3本線があり

人間関係で いままで苦労しましたねと 言われましたが、

自分では そんなに 苦労した記憶 ないんだよね。。。。。

2009年7月17日金曜日

風邪をひいて ダウンしていました

一昨日から 高熱が出て ダウンしていました。

いや~~ 参りましたね。 39度超えると体が動かないのです。

新型インフルエンザかと 思いましたよ (^▽^笑)

昨日 病院で点滴をうち、おかげ様で元気になれました!

健康第一ですね

そして 社員さんに 感謝です。 ありがとう!

2009年7月13日月曜日

京都 祇園祭



京都 四条河原町付近は 祇園祭の山笠でにぎわっていました。

提灯は、もともと明りをともす役割でしたから

これだけ たくさん明りが灯ると 圧巻でしたでしょうね

2009年7月8日水曜日

情報 決断

ある事を やろうと思うと

人は往々にして、自分にとって都合の良い情報を集めやすい。

だからこそ、雑学というか

いろいろなことに 興味を持たなければならないし

関心を持たなければ ならない。

そうでなければ、自分に都合の良い解釈をして

悪い情報が 入りにくくなる。

成功というものは、絶対はありえない

だからこそ、自分に都合の悪い情報を 積極的に集めるようにして

そういった問題が起きた場合には どう対処するかを考えてから

行動 実践することにより 成功の確率が高くなることであろう。

素直に 謙虚に 全ての事から 学ぶ姿勢が

自分自身を高め 磨き

成功はしなくても 大きな失敗をしない人生を送れると思います。

話しの主導権

会話というものは 話し手と 聞き手がいて

成り立つものだが、

話したから 伝わっている。

これは 半分以上 伝わっていないのが 事実である。

ほとんど 忘れられている。

だからこそ 絶対に伝えたい用件は

話の最初と 最後に2度伝え

それ以外は 簡潔に多くても3つの事項を伝えるべきと思う

しかし 自分自身なかなか出来ない

いろいろなことを思い出して たくさん話してしまう

相手は 納得できれば 動いてくれるが

表面的に 聞かれたら。。。

話の主導権は 聞き手にある。

2009年7月7日火曜日

旭川から 東京へ転勤になった 友人

旭川から東京へ転勤になった友人と久しぶりに偶然お会いしました。

近況を尋ねると、

「東京は 時間が とても早い!」と話され

なぜ?と尋ねると

「これ そのうちでよいから やっていおいて」といわれて

2~3日経過すると、どうなっているのかと 大目玉を食らうそうです。

「そのうち やっておいて」= その日のうちにやってくれ

「少し早めに お願いします」= すぐやりなさい

この言葉のニュアンス 違いに気づくのに1年かかったそうですが

確かにその通りです。

大都市の方、 特に上場企業に勤務されている方は

時間の感覚がとても 早いです。

すぐにやって当たり前 明日やったら 出来ない人と烙印を押されます。

東京に来て 気がついたそうですが

他にも、北海道にいた頃は 残業を平気で申請できたが

東京に来てから 3ヶ月間1日も休まず、終電で帰宅しているのに

残業しているとは いえない。。。

猛烈社員が すごいいると 話してくださいました。

この話 北海道の方へは 伝えても わかってもらえないのですが。。。

地方都市 と 大都会 スピード 感覚は 全く違います。

2009年7月6日月曜日

感と度胸の経営

銀行の担当者の方とお話をしていて、

自分は 毎年経営計画書 (30ページくらいの資料)に

自社の強み 弱み

社会情勢 業界の動向 

損益計算書に基づいた 伸びている点 良くない点

商品ごとの収益性分析、市場における成長性など

具体的に数値化して 社内に落とし込み

そして 文章化して 銀行に提出しています。が

銀行にこれを渡すと、そのまま稟議書になるといわれます。

銀行員は、こうした事を お客様(貸出先)から聞いて

担当者が文章化して、上司に報告をしているのです。


銀行員さんが よく言うことがあります。

「感と度胸」で 上手くいくと言われて 貸せと言われても。。。

こうした 経営者が9割以上なんですよね。。。。

貸し渋りと言われていますが、

経営者も 貸借対照表 損益計算書の見方ぐらい

しらないと、まずいよな。と思います。


運転免許書のように、

決算書の見方ができること を

最低限のルールにしても よいと思います。

戦後の右肩上がりの経済では ないのですから。

社員さんの為にも 雇用を守るためにも

2009年7月4日土曜日

全染研 西日本総会 道後温泉


全染研 西日本 総会で 道後温泉に来ています

業界の更なる 発展のために

いま 我々は 何をしなければ ならないのか

半纏 暖簾 大漁旗 応援旗 など

昔ながらの 伝統を守りながら さらに 発展させるためには

何を しなけば ならないのか

永遠の課題かも 知れませんが 今 ベストを尽くします

2009年7月1日水曜日

博多 山笠



博多は7月1日~ お祭りだそうです。
たまたま 運良く 重なりました。
でも あいにくの雨 そして暑いですね。。。。(暑さの汗)

さて、移動中 いろいろなことを考えていました。

人間の幸せとは 何か

人は 何のために生きているのか

人生とは 何か。

答えは 人それぞれと思いますが、

人の苦しみの上に 自分の幸せを築いてはいけない。

会社は 社員さんの幸せを実現するために 存在する。 と思います。

そのために お客さま満足を追求しなければならないし、

人材育成のための 勉強がとても大切だと思います。

良い習慣を 一つでも 身につけることが 自己成長

「成功している人は 良い習慣をたくさん身につけている。」

良い習慣を身につけるために コツコツ継続して努力を続ける

幸せになるのは 難しい事ではなく

掃除であったり、あいさつであったり 基本的なことが一番大切だと思います。

2009年6月30日火曜日

理念と経営 社長力

理念と経営 6月号 社長力に

ワタミ株式会社 渡邊社長さんの発言が載っています。

「死ぬほど勉強し、死ぬほど努力するのが社長であり、

経営者は聖職なのです。

それが嫌だという人は経営者になってはいけない。

悪い会社はありません。

経営者が悪いのです。

いっぱい勉強し、いっぱい努力すれば

お天道様が見ていて 応援してくれるのです。

社長力とはどんなに会社が成長していても、

改善や改革の手をゆるめない努力の集積のことです。

磨いても 磨いても これで良いという終わりはありません。

「You pay price」

「何かをなそうとするなら、誰もがそれ相応の代償を支払わなければならない。


自分もまだまだ出来ていないし、

松下幸之助や豊田佐吉さんに比べると

とても小さなことで 悩んだり、くよくよしていますが、

日本の伝統文化である 印染文化伝承のため 

粉骨砕身 頑張ります。

全染研 旭川総会

来年2月に、旭川の地において

全国青年印染経営研究会 総会が行われるので、

近藤さんと二人で 旭川観光協会、旭川コンベンションビューローへ

表敬訪問、並びにご挨拶に お邪魔してきました。

世の中に 不景気という 閉そく感が漂う中、

少しでも 旭川の魅力を全国の会員さんに触れていただき、

しいては、旭川の活性化につながればと思っています!

2009年6月28日日曜日

旭川商工会議所 

旭川商工会議所の新しい会頭に新谷先輩、副会頭に荒井先輩、

それぞれ、旭川青年会議所JCの先輩が就任されたので

昨夜、記念のパーティが開催されました。

社会のお役にたちながら、

会社の業績を上げること。

とても この二つの両立は大変であり、難しいこともあるかと思いますが、

人は人を通じて 成長するという面もあります。

自分も、2002年に 日本青年会議所全国大会の実行委員長

そして 2003年に 54代旭川JC理事長として

場を与えていただき、皆さんに育てていただきました。

会社も公

社団法人も公

公あっての 会社であり 自分であると思います。

両先輩の活躍を 心から祈念しております。

2009年6月26日金曜日

見えないもの 企業の永続 成長発展

田舞塾が無事終了し 慌ただしさも ひと段落しました。

全国から、素晴らしい経営者をお迎えしての田舞塾なので

受講生さんといえど、下手な経営コンサルタントよりもすごい方の集まりです。

決算書を 眺めただけで 流動比率、自己資本比率や

固定費と変動費などの割合などからも 問題点がわかるし、

ゆっくり計算したら、ギヤリング指数、インタレストカバレッジオなどからも指摘があります。

●・・・・・・・・・・・  強み 弱み  ・・・・・・・・・・・・

水野染工場の強みは 何か

そして、弱みは何か

マーケティングは?

市場規模は?

将来性は? など多岐にわたりアドバイスをされました。

●・・・・・・・・・・・  日創研   ・・・・・・・・・・・・

日創研を嫌いという方も多いですが

10年前の日本創造教育研究所と今では、180度違うかな。

確かに昔のままの経営をやっていれば、淘汰されていたと思います。

「業績アップ6ヶ月特訓」(売上増加 固定費変動費の削減)など

すぐに業績が回復するセミナーがたくさんありますし、

パナソニック名誉客員の木野先生の「経営問答塾」など

経営のヒントになるセミナーがたくさんあります。

水野染工場 増収増益を続けている理由は、

全社員で 学び続けたからです。

外からの情報をたくさん仕入れ、分析し考え

経営のコツを つかまないと 業績は絶対に良くなりませんから。


●・・・・・・・・・・・  企業の永続    ・・・・・・・・・・・・


企業が永続するためには、「社員さんと一緒に学び続けること」

この一言に尽きると思います。

水野染工場では 毎年300万以上 

研修費などに使い、人材育成をしておりますが、

人財育成が 企業の基本であり、

自分を超える 優秀な人財を育てられたら、

最高に幸せな人生だと思います。

人の不幸の上に、自分の幸せを築いてはいけない。

そして こころから「ありがとう!」と感謝しあえること。


「藍は藍より出でて 藍より 青し」

2009年6月23日火曜日

旭山 動物園 小菅名誉園長

●・・・・・・・・・・・  小菅名誉園長   ・・・・・・・・・・・・

今日は 田舞塾で 旭山動物園 小菅前園長さんの講演でした。

●・・・・・・・・・・・  プロの飼育係とは?    ・・・・・・・・・・・・


お客様からすると

就職1日目と 勤続10年の社員は一緒

お客様には 言い訳できないから プロになれ

●・・・・・・・・・・・  動物園に求めるもの  ・・・・・・・・・・・・

動物園に求めるものは

1番目

「動かない」 

熊は寝ている。

キリンは立っている

小鳥は浮いている。

。。。。動物園 入口左のフラミンゴ

平均立ち止まる時間は 2.6秒だそうです。

そんなに 短ければ 動きませんよね

キリンの睡眠時間 それは 外敵ライオンなどに狙われないように

1日3分程度らしいです。

2番目

「やることが ないから 来ている」

「珍しい 動物があるから 例:パンダ」

珍しくても 2回目に来たら パンダも普通の動物

●・・・・・・・・・・・  人間も動物  ・・・・・・・・・・・・

人間以外の 動物は 「足るを知る」

エサがあれば すぐ食べる

しかし 人間みたいに 明日食べようか 迷わない。

明日食べられる エサがあるから 人間は迷う。

人間は 満足した途端に 不満足になる。

●・・・・・・・・・・・  人間  ・・・・・・・・・・・・

人間は 自分のために 生きるから 迷う

何のために 生きているか_?

動物は 自分が生き続けるために どんな時でも諦めない

そして 自分のDNAを残すために 命をかける。

●・・・・・・・・・・・   新卒  ・・・・・・・・・・・・

旭山動物園では 新卒しか 採用しないそうです

なぜなら、一度公務員を経験すると。。。

動物園 職員さんも 公務員 なのですがね (^▽^笑)

小菅名誉園長さん 経営者 民間の感覚です。

それが 最高に 素晴らしい!

旭山動物園の 職員さん

行動展示のために

自分の給料の中から、 ボルネイ、アマゾンなど視察に行き

学び続けているそうです。

○議会 ○員 のように 公費で 行かないから 学びが深いそうです。

田舞塾

田舞塾 に 全国各地から

たくさんの仲間 そして 先輩がお集まりいただき

明日から 田舞塾 ケースメゾット 授業を 旭川にて 行います。

http://www.nisouken.co.jp/000042.html

 ディスカッション授業法で学ぶ生きた経営
 この田舞塾は従来の(株)日本創造教育研究所のセミナーと違い、時間的にも余裕を持った勉強会です。
 初日は「特別講師」を招いての5時間セミナーです。醍醐味は質疑応答です。私が補足しながら講師の考えを十二分に引き出していきます。ほとんどを研修会場ではなく、ホテルで行いますのでエクセレントな雰囲気を味わいながら学べます。実務経営者の経営理念や哲学を学び、その理念がどのような戦略と結びついているか等、講師の生の話を聞けます。質疑応答では、普段聞くことができないお話が聞けるのも最大の魅力です。
 二日目は田舞がアメリカの「スタンフォード大学」で学んできた「ケースメソッド授業」です。まず、個人授業を行い、次にグループ討議、最後に「クラス討議」で教育ケースの設問を議論していきます。田舞塾は中小企業用MBA(ビジネススクール)と言ってよく、参加者の中から選ばれた「教育ケース」が、予想した以上の効果をもたらします。田舞塾は講義授業ではありません。従来の「研修」は講師が一方的に講義をし、皆様は聞き役として学んでいますが、この研修は参加者の分析能力と発言が学びなのです。参加者の中には多くの論客がいますが、このセミナーはそうした方々が価値を生みだしていきます。また、発言することや、発言者の言葉に誠実に耳を傾けることも大事です。田舞塾はコラボレーション(協働作業)です。
 さらに、経営には「これが正しい答えだ」というものはありません。この授業も同じです。お互いが正解のない議論をしながら、新しい経営の視点を身につけていく体験学習なのです。
(株)日本創造教育研究所  代表取締役 田舞徳太郎

期待半部 不安半分

しかし ここで学ぶ 経営研究会会員企業8割が黒字経営
そして 昨今の不景気でも増収増益を続けているのは 事実です。

私も四代目として 粉骨砕身 頑張ります!

2009年6月20日土曜日

松下幸之助一日一話 より

部下を持つ人は、自分1人だけの職務を全うすればいいのではなく、部下とともに仕事の成果全体を高めていかなくてはなりません。そのためには、やはり部下に対して誠意をもって言うべきことを言い、導くべきことは導いていくことが大切です。
 注意すべきときに“注意したら文句を言ってうるさいから”というようなことを考えて、言わずに放っておくというようなことではいけません。部下がなすべきことはやはり毅然として要求し、そしてそれを推進していくということに対しては断乎としてやらなければならない。そういうことをしない上司には、部下はかえって頼りなさを感じるものです。



「癌は早期発見すれば治すことができるということですが、
見てもらったときには手遅れであるという場合も少なくないようです。
そういうことは、会社の経営においても言えるように思います。
“会社の状態がちょっといかんなあ”と気がついたときには、
もう末期の状態で手のつけようがないということが往々にしてあるわけです。
ですから、どんなに順調に発展している会社、商店であっても、
経営には常に自己診断をすることを怠ってはならないと思います。
そして“この点に欠陥があるな”ということを早く知ることができれば、
大きな問題にはならず、手当ても可能だと思うのです。
                    
http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

人というものは、弱いもので
自分を律しようとしてもなかなか出来ないものです。
「師」を持ち、理想を目指していく人生が大切だと思います。

2009年6月17日水曜日

日本の印染 実行委員会

今日は 靖国神社近くの 実教出版社にて

「日本の印染Ⅱ」出版 編集会議でした。

昨年 全染研会長に就任し 印染業界発展のために あらためて頑張ろうと 思いました。

下記は 会長就任時の就任演説内容です。  

「 全染研 百年の歴史を目指して 」

                             会長 水野弘敏   
 歴史と伝統を誇る「印染」数百年、数千年という歴史を持ちながら、今現在どこか自信喪失していると感じるのは私だけでしょうか?これからも繁栄し続ける印染、社会のお役に立てる業界でありたい。そして全染研百年の歴史を作るために、「次世代のために、何が残せるか?」ということを、皆さんと共に知恵を働かせ、力をあわせて業界の仲間が共に勝つWIN・WINの印染業界を目指していきます。
次代を担う子どもたち、そして社員さん達に、伝統ある染物屋の後を継いで欲しい。いや是非継がせて欲しい、やらせて欲しいと胸を張って言ってもらえる会社。自信をもって印染の社長はいいものだぞ。この会社を継げば儲かるし、楽しい人生だよ!と胸を張って言い切れる業界にしていきます。
 日本経済、世界経済はいま、変革の真只中にあり、業界でいえば昇華転写などデジタル技術が日進月歩です。「一人前の職人になるには10年かかる。」今は死語になりつつあります。もちろん職人技が必要なのは間違いありませんが、開業資金を用意して昇華転写機械とパソコンを買い、イラストレーターを使いこなして電話一本での営業ができれば、れっきとした印染業の成立です。少子高齢化、デジタル化の波の中で、この傾向は止まることはありません。時代の変化、携帯電話 パソコンをはじめとするデジタルの普及、私たちは印染の伝統技術を守り育てながら、情報化社会だからこそ知識を磨き、お客様に適切な説明や提案をできる、時代の流れも取り込んだ先駆者にならなければならないのです。
 世界では地球温暖化、原油高、資源の枯渇を背景とした環境にやさしい社会が求められています。地球に優しい文化。間違いなく我々印染業界の事です。老若男女誰でも着られる半纏。何でも包めコンパクトにまとめられる風呂敷。伝統があるからこそ、自然に環境に柔軟に対応し、
創意工夫を繰り返しお客様の要望に応えてきたからこそ、世間から必要とされた印染業界です。
大変革の時代において、今こそ一致団結して社会の荒波を超えるために、勇気をだして、ちょっと無理して「一歩前進」力を合わせていきましょう。
業界が元気になるために一つ目の方法として、「印染資格制度」をつくりたいと考えております。イメージとしては、印染1級2級というようなものですが、全染研は45歳で役員任期が切れます。他の業界なら60歳を超えても現役役員です。これはもったいないと思います。役員を終えられた方々に後輩の育成をしていただき、会員相互間で勉強をして、3級・2級など具体的に目標を決め学び続けるのです。研修会に参加する。大川原前会長がすすめています、半纏・暖簾などの仕様書・規格書などが勉強の資料となりますし、他の染工場さんへ勉強に行き報告書を提出してもらうなどして、単位を取得し資格を取得するのです。
職人になるためには5年~10年かかる時代は確かに終わったかも知れませんが、われわれが制作する印染製品含め関連商品に、高い付加価値を付けるために仲間同士で知恵を出し合い、経験豊富な諸先輩からご教授願い、またマニュアル化などを通して“商品知識”を増やし、お客様に正確で具体的に説明提案できる能力の向上の為の勉強が不可欠です。販売力・競争力・技術革新のためにはお互いが学び続け、切磋琢磨を繰り返し、絶えず努力を繰り返していかなければなりません。
2つめは、「日本の印染」の著書ですが創立20周年記念で作られてから、やがて20年が過ぎようとしています。20年たてば世の中も、業界も結構変わっているわけで、現代版に書き換えた修正版の準備を私の任期中にして、私は39周年で任期が切れますので、40周年を迎える会長の時発刊できる準備をしたいと思います。情報は力の源でもあり、情報を知識に変え、伝統産業でもある日本の素晴らしい文化「印染」を我々は時代に合わせて変化を繰り返し、新しいお客様を創造していかなければなりません。

 皆様からの英知やお力をお借りしながら、粉骨砕身努力してまいりたいと思います。宜しくお願いします。

2009年6月16日火曜日

日本の印染

http://www.zensenken.gr.jp/sirusisome/

全国青年印染経営研究会という会が 

創立20周年を記念して 「日本の印染」という本を出版してから

18年が経ち 

創立40周年記念として PartⅡ 発刊に向けての準備を

実行委員長であります 沖縄の錦屋旗店 當真一也さんが中心となり準備を進めてくれています。

印染業界の一員として

日本の伝統文化を守るために 何が出来るのか

また 我々に 課せられた 使命とは? なにか

明日も 東京にて 準備委員会を開催します。

素晴らしい本を 後世に 次世代に残せる 本を

全染研の皆さんと 力を合わせ 創っていきたいです。


 

2009年6月14日日曜日

印染業界

「業界が繁栄できなければ、我が社も反映できない」

印染業界が衰退していけば、

戦前は「紺屋」といえば、誰でも認識してくれていたのですが

最近では「紺屋町」という地名がある都市でも

紺屋の意味を理解していない方がふえているのが現実です。

2030年には、印染を本業とする会社は

現在の半分以下になると危惧しています。

現実を現実と認め、その現実から次のチャンスを

共に探し出さなければなりません。

業界全体がさらに発展できるよう 会員の皆さんと力を合わせ頑張ります。

2009年6月11日木曜日

印染 

明日から 全国青年印染経営研究会の役員会が名古屋にて開催されます。

我々印染業界も、不景気の波が押し寄せており、

どこの会員企業さんも 昨年より3割程度落ち込んでいるようです。

春先までは5割落ち込んでいるという話も聞いています。

全国各地にある紺屋町それが我々印染業界でありますが、

時代の変化と共に、着物が洋服に変わったように

半纏(はんてん)が作業着になり、

技術の進歩と共に 色落ちしにくくなったり、耐久性が上がったりと

暖簾、旗なども 需要が毎年毎年落ち込んでいる感じです。

業界のピークは 戦後で言えば 東京オリンピック~オイルショックの頃

だと思います。(諸先輩の言葉などから)

その後は、大漁旗の200海里規制による遠洋漁業の衰退、

などなど諸事情が起こりながらも、業界全体の件数は少なくなりつつも

何とか生き延びています。

印染業界が益々繁栄し 共に栄えるよう

全染研会長として 頑張りたいと思います。

2009年6月10日水曜日

浅草寺



浅草 浅草寺 改築中ですが

貴重な彫り物は 公開されています。

日本橋



道路標識で 東京まで あと??キロ

東京は 日本橋が基点だそうです。

地域によって市役所であったり

いろいろなランドマーク だそうです。

2009年6月9日火曜日

藤間秋男の元気が出るブログ

★経営・再生ブログ ・・・ http://toma.typepad.jp/management/


「マネジメントする人」の課題と仕事「マネジメントする人=マネジャー」の仕事は、「計画」「組織化」「統合」「測定」です。マネジメントする人には、これらの業務を総合的に実施することが求められます。

マネジメントする人の2つの課題I
 前回お話したように、組織の成果に貢献し責任を持つ人が「マネジメントする人(マネジャー)」です。マネジメントする人には、大きく2つの課題があります。
①投入した資源の総和より大きなものを生み出す生産体を創造する。
②決定と行動において、ただちに必要なものと、遠い将来に必要とされるものを調和させる。
 マネジメントする人が、2つの課題に対応していくには、次のような仕事をこなしていかなければなりません。

マネジメントする人の仕事
 第1に目標の設定が不可欠です。第2にその目標を実現するための人材や資源、手段を組織化しなければなりません。そして、第3に、組織化した人材を動機付けし、円滑なコミュニケーションを図らなければなりません。さらに、実行した内容を適切に評価することも必要です。最後に、人材を開発することも、マネジメントする人に課せられた仕事です。
 要するに、「計画」「組織化」「統合」「測定」という一連の総合的活動が、マネジメントする人に求められます。そして、マネジメントする人の成果は、企業の成果への貢献度により測定されるのです。


●・・・・・・・・・  沖縄ビジョンツアー  ・・・・・・・・・・・・

昨年 沖縄ビジョンツアーにご一緒させていただいた

藤間先生のブログです。

2009年6月5日金曜日

箕面 幸せの心理学

幸せの心理学(TA)上級

を受講しに大阪に来ています。

これから 箕面に向かいます。

箕面というところは 滝や小川では 蛍が舞い飛び

伊丹空港 大阪市内から こんなに近いのに

スゴイ大自然があります。

携帯電話は ほとんど圏外ですが、

都会の喧騒を忘れて学ぶには 最高の環境です。 

2009年6月4日木曜日

大阪

今日は 大阪堺市の 三原染工さん へお邪魔してきました。

全国青年印染経営研究会 第7代会長さんでも ありますが

業界の発展を心から 念じている姿勢が素晴らしいです。

自分も まだまだですが 頑張ります!

2009年6月3日水曜日

車椅子の修業生

5月の13日から 修業に京都から晋也君が来ています。

3年前、旭川に修業に来る1週間前に交通事故で

全身が動かなくなり、3年間必死のリハビリを重ねて

ようやく車椅子に乗ることができるようになり

家業を継ぐための修業に来ています。

晋也君は「ありがとうございます」と笑顔でいつも話してくれます。

その言葉で周囲がとても明るくなり、自分も健常者なんだから頑張らなければと

晋也君に励まされます。

半年間位の修業ですが、彼から大きなエネルギーを社員一同いただき

心から感謝しています。

『事業承継は経営思想の問題』

田舞塾でご一緒の木村勝男さんからのメールニュースです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



私と同年代の経営者の多くは、


「もうけた話」自慢話をよくします。


事実、昭和の時代には一所懸命汗を流し、


人よりよけいに働けば普通の人と差がつき多く稼げたのです。


ところが、「もうけた話」は耳にするのですが、


儲けたお金を貯めたという話はあまり聞きません。


当時の経営者は、右肩上がりの経済に甘えて、


将来を考えてB/Sを強くしようなどという意識も持たずに


「その日暮らし」的な経営をしていたのです。


もちろん、私自身も同様です。


そのような経営では、会社の財務体質は強くはなりません。


当然いざというときの資金調達能力も高まりません。


ちょっとした変化に耐えられずに会社自体が倒れてしまうし、


当然、事業承継も難しくなります。


人一倍働いて、世の中の役に立ち喜ばれた会社が


承継されないというのはとても哀しいことです。


しかし、B/Sを意識し、財務体質を改善しなければ、


そういう事態に陥ってしまう可能性もあるのです。


事業承継は経営の問題であると同時に


経営『思想』の問題でもあります。


「どの様な会社を承継するか」という問題は、


「誰に何を残すか」ということにつながり、


つきつめれば「会社は誰のものか?」という問いにぶち当たるのです。


欧米であれば「会社は株主のもの」という思想が定着しています。


したがって、社員の意欲は会社への愛着ではなく


自分の仕事に対するプライドによって維持されます。


自分自身のプロとしてのスキルを磨いて、


自分で新しいステージを求めて転職していきます。


これに対して日本では、


社員を企業の中で教育・育成していきます。


自社に対する愛着が社員の力を引き出す原動力のひとつになっています。


私は欧米型も日本型もどちらもあってよいと思っています。


しかし私の意識はこれらとは違います。


「会社は誰のものか?」という問いに対して、


私なら「世の中のものだ」と応えます。


会社はヒト、モノ、カネ、情報といった資源を


世の中から供給されて成り立っていると考えます。


そう考えれば、事業承継の意味は大きく変わってきます。


個人的な財産を子孫に残すための道具ではなく、


社会の公器を次の世代に残すという考えになります。


個人資産は個人として蓄えればよいのです。


事業承継とは何を承継することか、


経営者はしっかり考える必要があります。


皆さんのお仕事、次の世代に残したいと思いませんか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何のために 仕事をしているか

何に 人生を かけるか

二度とない人生を どう生きるか

考えさせられました。。

水野弘敏


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●木村勝男ニュース
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■木村勝男公式ブログはこちらから
┃   http://mmct.1webart.com/?ct=68F4981F17F4471F84677
┃■瀧本憲治ブログ~不動産投資の現場レポート~はこちらから
┃   http://mmct.1webart.com/?ct=34F4981F17F4471F84677
┃■購読停止は次のURLをクリックしてください
┃   http://mm.1webart.com/MM_Cancel.cfm?mm=4981F17F4471F84677
┃■メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
┃   http://mm.1webart.com/MM_ChangeAuto.cfm?mm=4981F17F4471F84677
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃NPO法人BS経営研究所
┃木村 勝男
┃kimura@kimurakatsuo.com
┃090-3352-2159
┃http://www.kimurakatsuo.com
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃UBI株式会社
┃〒100-0011 
┃東京都千代田区内幸町一丁目1番7号 大和生命ビル14階
┃TEL:03-5251-8822
┃http://www.ub-i.co.jp/

┃アーバンベネフィット株式会社
┃〒530-0015
┃大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル9F
┃TEL:06-6373-8051
┃http://www.urbanbenefit.com/

ダイエット

全染研 北日本で食べ過ぎ 呑み過ぎ でしたので

少しダイエット中

昨夜 晩御飯を抜くと 思ったより 快適!

朝も 普段より 元気でした o(〃^▽^〃)o

腹八分目 あれは 中年以降の方が書いた言葉でしょうね。

なかなか 若い時には 代謝も激しいので 

納得しづらい面も あります。


健康的に痩せるには

適度な運動と代謝

そして 野菜

言葉では 理解しているのですが

なかなか 納得し 行動には。。。。

2009年6月2日火曜日

ウィルスソフト

社内のメールは全てサーバーでウィルス管理をしていたのですが

最近USBからウィルスが侵入するということなので

社内全てのパソコンにウィルスソフトを導入しました。

すでにウィルスソフトが入っている場合は、削除してからインストールしなければならないのですが

削除したつもりがファイヤーウォールのソフトが残ったまま

インストールしてしまったので お互いが干渉しあい

パソコンが動かない状態になり とても大変でした。

ウィンドウズには、ソフトを更新する前の状態に戻す機能があるのですが通用せず

悪戦苦闘の末、ウィルスソフトを停止してから削除することができました。

ウィルスは怖いですが、ウィルスソフト自体がウィルスに思えましたあ(汗)

2009年5月31日日曜日

全国青年印染経営研究会 北日本ブロック総会

昨日、今日と「全国青年印染経営研究会 北日本ブロック総会」で

札幌南区にある定山渓温泉へ行ってきました。

酒田市の方などは、車で秋田空港へ2時間

飛行機で千歳に降りてJRで札幌へ 

それからバスで90分かかったと。。。。

北日本ブロック(北海道 東北地区)の会員さんは

東京が一番集まりやすいのですよね。

北海道でいうと、全道からとなると札幌が集まりやすい。

札幌と旭川 JRが早くなり 高速道路が整備され 

都市間バスなどが早くなり、

旭川駅前の商店街 百貨店が衰退し、

旭川高速インター近くのイオンに人が集まり

札幌へ買い物に。。。

交通網が整備されると 人の流れがとても 変わりますね。。。 

2009年5月27日水曜日

青函連絡船 八甲田丸



昨日に引き続き 田舞塾で青森に来ています。

写真は 青函連絡船 八甲田丸です。

最後に青函連絡船に乗ったのは 高校の修学旅行かな。28年近く前のことです。

懐かしい 思い出ですね



セミナー 田舞塾で 今日一番心に残った言葉は

ビジョンを持ちなさい。 前を向きなさい。

ビジョンがないから 横を見て 

愚痴や不平不満を言ったり 人の悪口を言うんだ。

そういう人は 決まってビジョンがない。

確かに その通りだなと 感じました。

宝くじが当たったら 何をしようではなく

3億円を自分の手でつかみ

そして 夢を叶えるには 何をしなければならないのか。です。

その通りだな

経営には ビジョンが大切だなと あらためて痛感しました。