2016年11月7日月曜日

工場に今年度初の氷柱ができました

先週末の大雪で旭川はすっかり冬景色です。
思わぬ雪帽子を被った木々や建物は、すごく寒そうです。
我が社の工場内にも、今年初の氷柱が出来ました。
朝の除雪シーズン到来です。

2016年度初の氷柱です。

2016年10月24日月曜日

かみどん祭の告知(2016年11月6日開催予定)

旭川は雨と雪が混ざりあいながら降る天気が続き、秋の終わりと冬の始まりを感じさせる今日この頃です。

来月の11月6日(日)に寒さを吹き飛ばす、光と音の熱き舞台(ステージ)「かみどん祭」が開催します。
場所は、旭川市民文化会館の大ホールです。YOSAKOIソーラン上川中央支部の加盟チーム様とゲストチーム様が、とても素晴らしい演舞を披露してくださると当社スタッフ一同ワクワクしています。
是非、皆様もご来場ください。

かみどん祭の情報は以下URLからどうぞ
http://www.suzyaku.com/kamidon/

 かみどん祭

2016年8月3日水曜日

明日から旭川夏まつり開催

明日からの8月4日、5日、6日に旭川夏まつりが開催されます。
花火大会、大雪連合神輿、YOSAKOIソーランナイト、烈夏七夕まつりなど、楽しいイベントが目白押しです。
天候は今のところ大丈夫そうです。

今年(平成28年)のリーフレットです。

2016年7月8日金曜日

旭川夏まつりまで、残り1ヵ月

旭川もやっと夏の日差しが続くようになり、やっと夏が来たかと感じています。
第55回旭川夏まつりまで、あと1ヵ月です。
8月4~6日まで開催されます。
活気ある楽しいイベントや美味しい出店が沢山ありますので、是非多くのお客様にご参加、ご来場頂けましたら幸いです。

市内の各店舗、施設でチラシを配布しています。

2016年6月27日月曜日

毎日が挑戦、伝統技法と新技術の融合

当社では、伝統的な本染技法である「引染」や「捺染」を中心に、印染商品をオーダーメイドで製作しています。
同時に本染を経験した職人たちが、新しい染色技法にもチャレンジしています。
お客様のニーズに応えるために、変化に順応するために、毎日が挑戦の日々です。
色の発色、文字や紋の見易さなど、印染本来のこだわりをカタチにすることを心掛けて、日々作業しています。
今日も半纏や旗などを様々な染色技法で、職人たちが製作しています。

先日お客様から届いた日除け暖簾のお写真です。
本染技法の引染で製作しています。

2016年6月3日金曜日

来週、YOSAKOIソーラン祭りが開催!

今月の6月8日(水)~12日(日)に札幌で、第25回YOSAKOIソーラン祭りが開催されます。
会場演舞スケジュールが、公式サイトに掲載されました。
良い天気になることを心から願っております。
当社スタッフも、当日応援に駆け付けます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

YOSAKOIソーラン祭り 公式サイト
http://www.yosakoi-soran.jp/

2016年5月19日木曜日

みんなで集まり作戦会議

旭川もやっと春らしい陽気になり、日中は半袖で過ごせるようになりました。
これから我が社は、本格的な繁忙期になってきます。
先日、スタッフが集まり、繁忙期に向けて作戦会議を開きました。
1人でも多くのお客様を笑顔にできるように、そして共に感動できるように、日々精進していきたいと思います。

生産性を向上させるための作戦を練っている様子です。

2016年4月8日金曜日

引染の社内実習-大漁旗を染める

今日は、職人さんのレクチャーのもと、弊社の販売課スタッフが引染の実習を行いました。
実習用に用意した大漁旗の染色に挑戦です。

普段、ほとんど染色作業に関わらないスタッフは、月に一度、型作り、染色工程などを実習して、印染を肌で学びます。

お客様サービスや品質の向上に繋げていけるように、みんな楽しみながら、真剣に取り組んでいます。

実習用の大漁旗を販売課のスタッフが染めています。
職人さんに綺麗に染めるコツ、難しさ、楽しさを教えてもらえます。



2016年3月16日水曜日

刺子半纏を染める

旭川は、暖かい日が続き、道路の雪も解けはじめ、アスファルトが顔を出している面積が次第に多くなっている今日この頃です。

引染部屋では、刺子の半纏を染めていました。
刺子生地は厚いため、色が入りにくく、経験と技術が必要となります。
若手職人は、ベテラン職人に教えてもらいながら、1つ1つ丁寧に染めていました。

刺子生地に糊置きをして、一部染色した状態です。



2016年3月8日火曜日

そめちゃん~なでしこ全染研~に掲載されました

全染研(全国青年印染経営研究会)の会報「染彩(せんさい)」のワンコーナー「そめちゃん~なでしこ全染研」に弊社スタッフの紹介記事が掲載されました。

全国各地の染屋さんで、いきいきと働く女性を紹介するこのコーナー。
沢山の女性が染屋さんで働いています。

今回は、北海道の弊社、岡山の染屋さん、沖縄の染屋さんの3社の女性スタッフが紹介され、北から南まで全国横断!!でした。

弊社で型作りや捺染をしている女性スタッフです。

2016年3月3日木曜日

3月3日は桃の節句

今日3月3日は”桃の節句”です。
ここ旭川では、今日も最低気温が-10度を下回り、桃の季節にはまだまだといった風情です。

さて、節句の名前になっている”桃”ですが、古くから日本や中国では、邪気を祓い長寿をもたらす植物だと信じられてきました。百歳(ももとせ)までの長寿を願い、3月3日に桃の花を浸したお酒を飲む風習もあったそうです。
有名なむかしばなしの桃太郎も、桃の邪気(=鬼)を祓う力にちなんで生まれたお話だと言われています。

年の節目の桃の節句。
女の子はもちろん、老若男女すべての方が健やかに過ごされることを願っております。


華やかな色合いの桃の節句旗

2016年2月24日水曜日

赤い消防半纏

仕上げの現場です。
今日は、消防半纏の仕上げを行っていました。

この消防半纏の生地は二重刺子といって、白糸と黒糸を交互に織った厚い生地になります。
とても丈夫な生地なので、昔は火消したちが火事の際に、身を守る衣服として着用していました。

今回の消防半纏は、白糸部分が深い赤に染められ、他にはない粋な半纏となりました。

丁寧にアイロンをかけた後、専用の袋に入れられて届けられます。


消防半纏のページはこちらです。


説明を追加

2016年2月19日金曜日

雛祭りのウインドウディスプレイ

節分も終わり、まだ2月ではありますが水野染工場のディスプレイが、雛祭りのものになりました。

雛祭りの歴史は古く、もともとは災厄をお祓いする行事でした。
また、貴族の女の子たちのひいな遊びが起源とも言われています。

江戸時代には、3月の節句に女の子のお祭りとして「雛祭り」が行われるようになりました。

外は寒いですが、桃の節句の旗や幟が春の暖かさを感じさせます。


雛祭り用の旗はこちらから


華やかな桃の節句のディスプレイです。

2016年2月10日水曜日

神社幟の糊置き作業

今日は、職人さんたちが神社幟の糊置きという作業をしていました。

染めない部分を型で抜いた上から、ヘラで糊を置いていきます。
作業の終わったばかりの糊は、まだ濡れていますが、この後、泡を消すためにおがくずをかける作業や糊を乾燥させる作業が待っています。

今日の幟は大きなもので、出来上がった時の迫力が楽しみです。

作業をしている職人さんと終わった直後の状態です。


2016年2月3日水曜日

豆撒きの伝統

今年も節分がやってきました。
幼稚園や小学校、ご家庭でも豆撒きをされるところも多いのではないでしょうか。

節分の豆といえば大豆が主流ですが、北海道では落花生を撒きます。東北地方や九州などでも落花生を撒くところがあるようですね。
最近では、お菓子を撒くところもあるとか、、、。

日本では、豆には魔除けの力があるといわれ、豆を撒いて邪気を払う伝統は古くからあるそうです。
また豆を食べることによって体が丈夫になるという言い伝えもあります。
風邪の引きやすい今の時期、豆を頂いて仕事に励みたいと思います。

弊社では節分のイベントフラッグもご用意しております。
節分のイベントフラッグはこちらから。


節分用イベントフラッグは2種類ございます。

2016年1月29日金曜日

半纏の襟文字

捺染で染める半纏には、様々な工程がありますが、これはその一つである襟文字を染めるための三層シートです。

一つの団体の半纏は、同じ柄や紋、同じ色ですが、襟に入る名前(襟文字)が一つ一つ違うものがあります。下絵にそって三層シートを貼り、名前の数だけ襟を染めていきます。

同じ柄でも自分だけの半纏が出来上がります。

きれいに並べられたシートです。

2016年1月19日火曜日

捺染用のヘラ

工場では職人さんたちが、半纏を染める準備をしていました。

水野染工場では、捺染(なっせん)と引き染(ひきぞめ)という本染技法を使っていますが、写真は捺染で使うスキージーというヘラです。
職人さんたちは、いつも道具の手入れを怠りません。このヘラもきれいにされ、これからの仕事を待っています。

これを使って、半纏や手ぬぐいなどを1色1色染めていきます。

小さめのサイズのヘラです。


2016年1月14日木曜日

外気温は氷点下でも室内では半袖で大漁旗を染める

今日は、-10℃ちかく気温も下がりましたが、職人さんは半袖で大漁旗を染めていました。

(室内は本染に適した温度と湿度を保つようにしています。)

一つ一つ刷毛で染められる大漁旗は、1点ものとして贈り物などにも喜ばれています。


勇ましい虎の大漁旗です。

2016年1月8日金曜日

今年初のウィンドディスプレイ

今年最初のウィンドディスプレイが飾られました。
応援旗と半纏のディスプレイです。

チームの旗を掲げたり、ロゴの入った半纏を着ての観戦は、応援にも力が入ります。

工場前の道は雪と氷ですが、熱い雰囲気をお届けしています。


応援旗のお問合せはこちら
半纏のお問合せはこちら

バスケットチームの応援旗と半纏です。

2016年1月6日水曜日

2016年 仕事始め

本年もよろしくお願い申し上げます。

本日から仕事始めです。
年末年始のお休み期間中に頂戴したお問合せは、本日より順次対応致します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。