2008年11月30日日曜日

全染研 北日本ブロック会

皆さん こんにちは、

全染研 (全国青年印染経営研究会) 

北日本ブロック会でした。

昨日は まだ40代で ご逝去された 仙台 武田染工場さんの

全染研 第6代 会長 武田芳昭さんへ ご焼香をさせていただき、

明日は 全染研 初代会長 花巻 伊藤染工場さんの 

ご仏前に お線香を あげさせて いただきます。

今の 水野染工場があるのも 

同業者の 皆さんが 必死に業界を守り立てて いただいた

おかげと 心から ありがとう! 

「お蔭様」 感謝

2008年11月29日土曜日

新聞 マスコミ

最近の マスコミを読んでいると???と 思うことが多い

今朝の新聞で 市役所の職員の内 約1割を民間委託するという

記事が掲載されていた。

少子高齢化の中で、税金を効率よく 使う必要はあるであろう。

そして ワークシェアリングという考え方も とても必要なことである。

その記事のしめに

「配置換えによりストレスを感じている人もいる」 と書いてあった。

民間企業なら 当たり前のこと。

いや むしろ やさしい位だと 思う。 リストラがないのだから。

マスコミの 一番嫌いなことは、 自分たちの給料が

上場企業全体の収入平均の中で TOPレベルのことを 報道しないことである。

自分たちだけに 都合の良い 情報ばかり 流している マスコミに

マスコミの社会的使命を 考えてもらいたい。

拝金主義のマスコミに すごく 疑問を 感じます。

新聞離れと 言われていますが

是非 多くの情報を 新聞 報道から 入れてほしい。

そして、 偏った見方をしている 自分に気がつき、

主体的な 自分を もってほしいと 思いますし

自分は そうしています。

2008年11月28日金曜日

全国青年印染経営研究会 (通称:全染研)

明日から 全染研北日本ブロック会議で仙台へ行きます。

【全国青年印染経営研究会 設立趣意書】

我々業界の現状を見たところ、人手不足、染料不足、公害問題等、あらゆる困難に面していると思います。しかも業界は、大・小さまざまな経営規模にて技術的研究経営上の情報交換にも力無きを感ずる有様です。此処に各地同志と語り合い、印染生産者の次の世代を担う者、若い者共々に手をつなぎ合い、それらの問題を各界の指導者権威にご指導を仰ぎ各々発展向上に励むべく表記の会、を設立致したいと存じます。ご賛同賜りご入会下さる様、ご案内申し上げます。
昭和四十七年七月四日

印染の歴史はとても古く、魏志の倭人伝に暖簾の記述があり、
同業者の方々も 創業400年とか古くから営んでいる方が多くいらっしゃいます。
水野染工場は、明治40年創業で百年を超える歴史がありますが、
業界的には、まだまだ若造です。
歴史と伝統ある印染業界が発展することを切に願っています。
http://www.zensenken.gr.jp/

2008年11月27日木曜日

思い込み? 「理念と経営」勉強会

今日は、会社で「理念と経営」経営研究会の勉強会を
会社にて開催いたしました。
(明日は、社員さんの勉強会です。)

自分から見ている視点、
Aさんから見ている視点
Bさんから見ている視点 全然違うんですよね。

同じ出来ごと、同じ言葉なのに解釈が全然違うのですよね( ・◇・)?
しかし、この事実を普段の会話では、そんなに気にしないで
生活しているし、どちらかというと時間に追われながらの
普段の生活では、ゆっくり多方面から考えることが少ないですよね。

客観的に自分を見つめ、周囲の意見やアドバイス
また、人の意見を受け入れることで、
自分もまた 一回り成長できていることを実感できます。

「人は人に磨かれる」 実感するとともに 心から感謝です。

見えそうで 一番見えないもの

「人の性格はわかりやすいが、見えそうで一番身近な自分の性格が一番わからない。」

今日、管理職の皆さんと評価調整会議を開催しましたが、評価の難しさは

人それぞれの価値観、人それぞれの素晴らしいと思うことが違うことです。

では、どうやったら 上司評価、会社の価値観がそろうのかな。。。。

経営理念「共に感動」 行動方針「行動こそ真実」を浸透させ、

上司自らが手本となれるよう率先垂範し、

「学び続けること」

「良い習慣をたくさん身につけること」 となりました。

自分に厳しく。。。。ウーン /(-_-)\頑張ります!

2008年11月25日火曜日

防炎加工

防炎加工の認定工場として正式に許可がおりました。
昨年、社員の川田さんと二人で東京にて
「防炎加工専門技術者資格」の試験を受けてから
約半年かかったので 喜びもひとしおです。

地下街や5階建て以上のビルでは
防炎加工した暖簾をかけることが義務付けられており
尊い人命を火災などの被害から守り
社会にお役立ちできるのが とても嬉しく思います。

今まで、外注しておりましたので
どうしても納期が長くなってしまいましたが、
これからは短納期で対応が可能になりました( ^ ^ )Y ピース!

2008年11月24日月曜日

職人

自分が京都へ修行へ行っていた頃
よく言われたのが「5年で一通り出来るようになって半人前」
10年たったら一人前とよく言われていました。
後で知ったことですが
印染の世界は色の世界でもあるのですが、
普通は色の配色8000色見分けられるそうです。
毎日毎日色を眺めていると、
4万色位まで見分けられるようスキルが上がるそうです。
何事も、徹底し やり続けることが大切ですね。

2008年11月23日日曜日

たつみ寿し

今日は 博多に来ています。

ご縁とは 不思議なものですね。

良いご縁は 新しいご縁につながり

とても大きな財産になっています。

柳生家の家訓に

小才は 袖ふりあう 縁に 気づかず

中才は 袖ふりあう 縁に 気づき

大才は 袖ふりあう 縁を 生かす

とあります、

自分も 謙虚に ご縁を大切にする 人生を送りたいものです。

「疲れた」のひとこと

大阪の箕面に来ています。
2004年に受講した17TTというセミナーの同窓会です。

その一人に「居酒屋てっぺん」の大嶋さんがいて
彼のお話をお聞きしました。

子供たちは なぜフリーターになってしまうのか。
27万人もいるそうです。
働きたくない子どもたち。
大人になりたくない 子どもたち。

それは お手本である両親の姿勢にあるそうです。
仕事から帰ったとき「疲れた」という言葉や態度をしている。
それを毎日毎日見ている子供たちは、
「仕事」というものに 否定的な価値観を植えつけてしまいます。

親としての生き方。
とても大切なことだと改めて 痛感しました。

2008年11月21日金曜日

祝 ブログ開設

みなさん こんにちは、
水野染工場 四代目水野弘敏です。

半纏、暖簾、旗幕など印染のこと、
全国青年印染経営研究会 会長をさせていただいているので)

水野染工場 染ている風景や社員さんの笑顔
そして ビジョンや会社の説明

また出張も多いので地方の情報などを
毎日書いていきたいと思います。

宜しく お願いいたします

水野 弘敏