●・・・・・・・・・・・ 終戦記念日 ・・・・・・・・・・・・
第2次世界大戦 万一日本が勝利していたら 戦勝記念日だったのでしょうね
そんなことは どうでもよいのですが、
戦争の歴史は 日本からは絶対に繰り返しては いけない。
しかし 地球上から 戦争が無くならないのも事実。
島国 日本 だから 平和に無関心なのも事実だとおもいます。
戦争で命を無くされた方々のご冥福を 心からお祈り申し上げます。
●・・・・・・・・・・・ 昭和30年代 ・・・・・・・・・・・・
たぶん 日本中の国民が
戦後の30年代の 富裕層より 裕福な生活をしていると思います。
人間は 欲があるから 向上心があるから だと 思いますが、
欲 と 無欲 豊かになったからこそ 幸せというものを今一度考えてみる必要があると思います。
南無阿弥陀仏
「南無」= 素直に
「阿弥陀仏」 = 真実のままに
世間は 世の中は たえず進むものであり 変化するものです。
変化を恐れ、萎縮するということもありますでしょうし
無くすること 失うことを 恐れることも 多々あるでしょう。
しかし、変化するから 失うから
得るものも多いと思います。
●・・・・・・・・・・・ 楽しむ ・・・・・・・・・・・・
変化を楽しむこと
失うことを 楽しむ
時が立つことを 楽しむ
出会いを 楽しむ。
恐れていることは 楽しいことが 多いと思います。
人は 動物として 本能として 変化を恐れるものかもしれませんが
時がたつから 成長できると 思いますし
新たなる出会いがあるから 幸せを感じます。
時間を 変化を 楽しみましょう!
水野染工場 会社案内 2018
7 年前
3 件のコメント:
昔の話をするように
なったら年取った証拠と
言われそうですが・・・
私の子供の頃は
家にお風呂はありませんでした
銭湯に2,3日に一度
入る程度でした
今は毎日が当たり前
贅沢ですね
テレビもありませんでした
近所の家に見せてもらいに
行ってました
今は一人一台当たり前
贅沢ですね
生活がどんどん
便利になった反面
家族の絆が
細くなって来ているような
気がします
反省・・・
m(_。_)m
私も子供のころ
お風呂無かったな。
冬に銭湯へ行くと、帰り道
髪の毛と瞼が凍ってね。
なつかしい思い出です。
「欲が強くなるから 嘘をつく」
少欲を心がけたいものです。
いつも拝読しておりますが、今回初めてコメントさせて頂きます。
失う事で得るものがある。
だから、失う事は楽しいこと。
正にその通りですね。
私も何かを失う時、ついそのマイナス面ばかりに、気を取られておりましたが、これからは恐怖を感じた時、
その裏に隠された楽しみを見出そうと思います。
コメントを投稿