Facebook調子悪いので、久々に水野新聞を書きます。
【旭川市の人口】
2035年旭川市の人口は25万人になると予測されています。
たぶん、高齢者がその半数近くを占めることになると思います。
人口の減少、そして高齢化。それは経済の衰退を意味します。
中小企業の数も425万件から 10年後に100万~150万破綻もしくは倒産するという一説もあります。
【マネージメント】
中小零細企業が破たんする、大きな理由はマネジメント能力の欠如
昭和の時代、人口が増加し経済が伸びている瞬間は
誰でも経営できる時代でしたが、
経済が縮小し、目まぐるしい世界情勢の変化が起きる時代
マネージメントできる、変化に対応できる人財を育成するしか、
中小企業は残れない時代になりました。
PDCAサイクルを回し SWOT分析により
ピンチをチャンスに変えられる人財育成に、これからも尽力していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿