18日19日、日創研経営研究会「全国経営発表大会」20日21日業績アップ上級コース「コア・コンピタンス経営」を学び
昨夜から福井に来ています。
福井はJC時代に大変お世話になった地域でもありますので感慨深いものがあります。
40歳卒業を迎えたJC全国大会も福井の地でした。
JC三昧の15年間、卒業してからの8年間自分は何を描き、何を求めて突き進んだのだろうか?
北陸は水野染工場初代が富山から旭川へ入植したこともあり105年前の創業当時は
どのような生活だったのか?などなど色々考えさせられます。
水野染工場は創業200年を迎えるために何を今やらなければならないのか?と
2 件のコメント:
私の住んでいた米飯(ペイパン)も
富山からの移住が多いんです
獅子舞も富山から・・・
発祥の地へ行ったこともあります
水が綺麗で感動しました
伝統を守り続けるということは
簡単なことではありませんよね
でも 無くしたくない
大切なものです
富山の図書館に行ったら
親切にいろいろ教えてくださいました。
北前船でたくさん北海道には移住しているみたいです。
コメントを投稿