いじめは どこにでもある
そのいじめを 無いふりを 教師が校長が 見てみないふりをするから
自殺などの大問題になる。
いじめはどこにでもある。これだけは未来永劫 なくならない
だから 小さな芽のうちにダメだよと教えることが大切
OJT OFFJT
[井の中の蛙にならず 飛び出ることが大切]
しかし,
人は変化を恐れる動物。 だから問題から逃げたいのもわかります。
しかし 問題に対して 正面から向き合わない
逃げてばかりいて 見てみないふりをするから 問題が 大きくなる。
全て完璧なものは 何一つない
だから、気を付けようねだけではなく
挑戦するため 問題解決のための 衆知の経営が大切。
いじめを 自分事としてとらえず 他人事と捉えたとたんに
見たくない事を避けたとたんに 全ての解決窓口は閉ざされる
人は前を向いて可能性を信じるから 人間
明日からも よろしくお願いいたします。
2 件のコメント:
今になって
子育ての重要性を感じます
親の都合で夜遅くまで連れ歩いたり
怒鳴ったり 殴ったり
目に余る行動を見かけます
時代ですかね・・・
私の頃には 子供の就寝に合わせて
出かけたりしたものですが・・・
ストレスの溜まった子供たちが
いじめや非行に・・・
人の親になること言うことは
責任重大です
「思いやり」おっしゃる通り、我欲ばかり自分の都合ばかり言って、人のために公のために生きることがおろそかになっていますね。
恐ろしい時代でもありますが、感謝を忘れず頑張ります
コメントを投稿